JACリクルートメント、日本企業の幹部人材現地採用調査の結果を発表

2013/11/29 10:00 JST配信

 人材紹介のJACリクルートメントはこのほど、2013年の東南アジアにおける日本企業の幹部人材現地採用に関する調査結果を発表した。

 日本経済の低成長や新興国の成長を受けて、日本企業のASEAN進出が拡大している。このような中、同社では東南アジア諸国の日本企業現地法人を対象とした幹部人材の現地採用状況を調査した。今年はベトナムにも調査範囲を拡大し、昨年の調査では設けなかった具体的な給与額についても調査した。

 調査概要
調査期間:2013年9月20日~10月4日
調査対象:シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、ベトナムの日本企業現地法人
調査方法:書面によるアンケート(Web上で実施)および面会による聞き取り調査
回答企業:アンケート回答252社(有効回答252社)

 調査時点で管理職以上の採用活動を行っていた企業は全体の19.0%、「直近1年以内に採用した」企業と「今後具体的な計画がある」と回答した企業は合わせて39.7%で、国別でも概ね40%前後で均衡していた。また、恒常的に管理職採用を行っていると読み取れる企業も全体の約14%あった。

 採用活動については、「過去(1年以上前)」、「過去(1年以内)」と「現在」を比較すると「非常に苦戦」、「どちらかというと苦戦」と回答する企業が増えており、「現在」は約70%の企業が採用に苦戦していると答えている。苦戦度を国別で見てみると、最も苦戦しているのはベトナムで、「非常に苦戦」、「どちらかというと苦戦」の合計が90.0%に上った。以下、マレーシア(73.7%)、タイ(68.8%)、インドネシア(68.3%)。シンガポール(58.3%)と続いた。

 採用がうまくいかない理由については、「候補者の質に不足感がある」が群を抜いて多く、これは調査対象国で共通だった。また、タイでは「候補者の質」に次ぐ2番目の原因として「充分な数の候補者が集まらない」との回答があがった。マレーシアとインドネシアでは「給与条件が折り合わない」ケースが多かった。

 採用しているポストについては、殆どの回答が「マネージャークラス」に集中した。職種的には「営業/マーケティング系マネージャー」が47社と最も多く、次いで「管理系(人事総務)マネージャー」(45社)、「管理系(経理財務)マネージャー」(41社)と続いた。

 今後の採用に影響を与える外部環境については、全体の42.9%が「幹部人材採用需要が更に高まること」と回答している。また、「国内の人材育成が進まず優秀人材の絶対数が増えないこと」を危惧する企業が全体の41.3%あった。特にベトナムでは半数の企業がこれを危惧していた。調査に加わったJACリクルートメントベトナム(本社:ホーチミン市)の加藤将司MDは、「当社に寄せられる求人の中でも、ベトナム人の管理職人材を採用できない企業が、やむを得ず日本人を採用するケースは多い」と語った。

 ベトナムの給与相場について見てみると、マネージャーの決定給与は1500ドル(約15万円)前後。またGMクラス以上の求人では2000ドル(約20万円)以上の給与条件である場合が多い。ベトナムでは、採用市場の相場が既存マネージャーの給与水準を上回っており、既存マネージャーと同等の人材を外部から採用しようとした場合、既存マネージャーよりも高い給与を支払う必要があることに加え、常に既存マネージャーが他社から引き抜かれる脅威にさらされている。

[2013年11月29日ベトジョーニュースリリースU]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 人材紹介のJACリクルートメントはホーチミン市で7月2日(水)、「キャリア構築セミナー&個別相談会」...
 人材紹介のJACリクルートメントはホーチミン市で3月24日(月)、組織力UPセミナー「たいせつな“あたり...
 人材紹介のJACリクルートメントはホーチミン市で3月6日(木)、「ここだけは押さえておきたい!ビジネ...

新着ニュース一覧

 ホンダベトナム(HVN)は6月30日、ベトナムにおける二輪車の生産が累計4000万台に達し、記念式典を開催し...
 米経済誌フォーブス(Forbes)がこのほど発表した世界の公開会社上位2000社のランキング「フォーブス・グ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 南中部高原地方ラムドン省ドゥックチョン郡(huyen Duc Trong)で6月29日、官民パートナーシップ(PPP)方...
 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cu...
 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは、2025年中に運行開始予定の新たなバス路線37...
 ベトナムは、7月1日から34省・市の新体制を導入する。  省・市合併やそれに伴う人事再編に関する国...
 南中部沿岸地方ダナン市で5月31日から開催されている「ダナン国際花火大会2025(DIFF 2025)」で、ベトナ...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)はこのほど、韓国農水産食品流通公
 ペトロベトナムグループ(Vietnam National Oil and Gas Group=PVN)傘下の発電会社大手
 東南部地方ビンズオン省に拠点を置く大手給水会社ビンズオン上下水道環境[BWE
 北中部地方ゲアン省のビン国際空港が滑走路・誘導路改修工事に伴い7月1日から12月31日まで一時閉鎖する...
 森永乳業株式会社(東京都港区)と国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)は、2023年5月に開始した西...
 日本国内外の住宅および店舗などの新築・増改築、古民家再生、物販・飲食事業を手掛ける素朴屋株式会社...
 ハノイ市ノイバイ国際空港で27日午後、ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlin
トップページに戻る