ホーチミン:台風上陸時の危険区域は333カ所

2008/08/07 07:40 JST配信

 ホーチミン市人民委員会はこのほど、同市に台風が上陸した場合の対策についての会議を行った。同市洪水・台風対策委員会の副委員長を務めるレ・タイン・リエム農業農村開発局長によると、台風が上陸した場合、住民の避難が必要とされる危険区域は市内に333カ所あるという。市の対策案によれば住民の避難先は市内に577カ所あるとされているが、現時点で具体的な避難計画を提出している区はトゥードク区、9区、12区の3つの区に過ぎない。

 同委員会の委員長である同市人民委のグエン・チュン・ティン副主席は各区・郡の人民委員会に対し、災害危険区域の住民避難計画を優先的に準備するよう求めるとともに、「今後実施する検査の際、住民に避難計画が周知されていない場合は、その地区の台風対策責任者の責任を問う」と厳しく対応する姿勢を示した。

[Nguoi lao dong online, 01-08-2008 00:33:48 GMT +7]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 19日午後、ハノイ市都市鉄道(メトロ)2A号線(ドンダー区カットリン~ハドン区間)の車両で空調の水漏れが...
 香港発のオンデマンド物流スタートアップ企業のララムーブ(Lalamove)はこのほど、ホーチミン市で配車サ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 東北部地方ランソン省警察は、公安省や複数の省・市の警察と協力し、ベトナム国内外で計9000人以上が被...
 午前5時。木魚の音が響くと、東北部地方タイグエン省タイグエン市ティンドゥック村の「タイハイ村」に...
 1999年9月から2006年6月まで国家主席を務めたチャン・ドゥック・ルオン氏が20日、老衰のため、自宅で逝...
 地場ROXグループ(ROX Group)が展開するホテルチェーン「ソージョーホテルズ(SOJO Hotels) 」は、米ヒル...
 プロフェッショナル・エージェンシー事業を展開する株式会社クリーク・アンド・リバー社(東京都港区)は...
 ベトナム商工省は、ベトナムと米国が米ワシントンD.C.で19日から22日まで実施していた相互関税の二国間...
 ペトロベトナムグループ(PVN)によると、南部メコンデルタ地方カマウ省沖合にあるソンドック油田の石油...
 福岡アジア文化賞委員会の承認を経て「2025年(第35回)福岡アジア文化賞」の受賞者が決定し、ベトナム人...
 北中部地方フエ市のフエ遺跡保存センター(HMCC)は20日、阮(グエン)朝(1802~1945年)の最後の皇太后であ...
 東京地下鉄株式会社(東京メトロ、東京都台東区)は23日、2024年12月に開業したホーチミン市都市鉄道(メ...
 段ボール・紙器・軟包装材および紙製緩衝材などの包装資材の製造・販売を手掛けるダイナパック株式会社...
 医療人材紹介などの医療情報のプラットフォームを提供するMRT株式会社(東京都渋谷区)と、ベトナムで医...
トップページに戻る