クアン商工次官:ボーキサイト採掘案件は政府次第

2010/10/26 12:35 JST配信

 先ごろハンガリーで起きたアルミナ精錬工場の鉱滓(こうさい)ダム決壊事故で、ベトナムの中部高原地方で実施される2件のボーキサイト採掘・アルミナ精錬案件が世論の関心の的になっている。2案件の投資主であるベトナム石炭鉱産グループ(ビナコミン)会長のレ・ズオン・クアン商工次官に話を聞いた。

――ハンガリーの事故後の商工省の対応は。

 鉱滓ダムの設計については審査評議会での承認を既に得ているが、商工省はさらに第三者の外国のコンサルタント会社に審査を依頼するようビナコミンに指示した。また、有毒汚泥を建設資材としてリサイクルする方法を研究するよう命じた。

――世論は鉱滓ダムの安全性に非常に関心を寄せています。

 ダムは3方を山で囲まれた盆地に出口を巨大な堤防で塞ぐ形で建設する。この地域には過去に大地震が発生した記録はないが、それにも備えた耐震設計がされている。ダムの一部が損壊した場合、汚泥のアルカリ溶液が土に染み込む可能性は理論上あり得る。万一のことを考慮して、ダムから半径2キロメートル以内の地域には人を住まわせない方針だ。

――多くの有識者がプロジェクトの停止を提案しています。この提案が正当なものだとしたら、案件の停止について政府に上申すべきではありませんか。

 我々は各案件を信頼しており、政府に停止を上申する考えはない。しかし、もし政府から停止命令を受けた場合は停止する。政府次第だ。

 アルミナ精錬工場を沿岸地域に移転すべき、という人がいる。技術面でも経済面でもそのほうが合理的だと思う。しかし、共産党政治局は経済面だけではなく社会的要素、つまり中部高原地方の経済社会発展を考慮し工場を同地方に建設するよう求めた経緯がある。

――ダクノン省のニャンコー精錬工場は着工したばかりなので、沿岸地域に移転できるのでは。事故が起きた場合の安全性のほうが経済性より重要ではありませんか。

 ラムドン省のタンライ精錬工場はほぼ建設が終わっているので、停止すれば膨大な損害が出る。ニャンコー工場のほうは確かに見直しが可能だが、これまでに相当額を費やしているのも事実だ。ダムの安全性は、山でも沿岸部でも同様に重要だ。沿岸部で流出事故が起きれば人への直接被害は少ないかもしれないが海が汚染される。

――有識者らは関連当局との対話を希望していますが。

 これらの案件への理解を深めていただく良いチャンスなので、喜んでお受けしたい。

[Tuoi tre online, 25/10/2010, 04:11 (GMT+7), O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナム石炭鉱産グループ(ビナコミン)はこのたび、カンボジア政府から、同国モンドルキリ州内の鉱区で...
 ブー・フイ・ホアン商工相は22日に行われた国会質疑で、水力発電所の放水により下流で洪水被害が発生し...
 元政府高官らを含む有識者グループはこのほど、中部高原地方ラムドン省バオラム郡タンライ鉱山でのボー...
 国会科学技術・環境委員会のグエン・ブー・カイ副主任は21日に開かれた記者会見で、同委員会と各関連省...

新着ニュース一覧

 ベトナム株式市場は7日の取引で、アジア主要市場の中で最も大きく下落した。VNインデックスは前日比▲43...
 政府は、台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)で被災地となった南中部地方のクアンガイ省...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナム国家民間防衛指導委員会は7日朝、6日夜に南中部に上陸した台風13号(アジア名:カルマエギ、日...
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
トップページに戻る