整形手術で美脚ゲット、かなりの覚悟が必要

2010/12/13 12:31 JST配信

 ベトナムでも下肢の骨延長術が行われている。ハノイ市の108病院整形外科副主任のドー・ティエン・ズン医師によると、骨延長術には十分な財力、治療する時間、さらに痛みに耐える強い意志力が必要だという。10日付ベトナムネットが報じた。

 この方法で脚を伸ばすには、1センチメートル当たり平均40日かかる。仮に8センチ伸ばしたい場合は11か月ほどかかることになる。患者は、最初の3~4か月座ったままの状態で過ごさなくてはならず、その後もリハビリ治療が必要だ。術後の療養期間は非常に重要で、本人の意志力のほかに家族の協力も欠かせないという。

 術後に電話番号を変えてしまう患者も多い。ズン医師は「患者は通常、整形手術したことを隠したがる。その後の経過を尋ねるために私がかける電話さえ受けたがらない」と話した。また、痛みに耐えられず手術の中止を求められたケースも数例あるという。

 ズン医師は「身長をもっと伸ばしたいと考えることは、決して悪いことではない。ただし、手術費に治療費、その後の長い療養期間の生活費を準備でき、痛みや不便な生活に耐えることができるかどうかをよく考えて欲しい」と話している。

[Vietnamnet, 10/12/2010 06:45:00 AM (GMT+7), O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 南部カマウ省で、自分の鼻が大きいことを悩んでいた男性が、整形手術代欲しさに友人を殺害し、金を奪う...
 19日、ハノイ市内の美容整形外科病院で豊胸手術を受けていた女性(26)が急死した。  この女性...

新着ニュース一覧

 ベトナム国防省は10月31日、米国の戦争省(国防総省)および国務省との間で、ベトナム戦争の被害克服に向...
 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム現地時間1日19時にフィリピンの東で台風(アジア名:カ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナムでは2025年1~9月期にキャッシュレス決済の利用が大幅に拡大し、QRコード決済が急増した一方、...
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、2026年3月5日(木)と3月8日(日)
 シンガポール系グラブ(Grab)の現地法人グラブベトナム(Grab Vietnam)と電動バイクの生産・販売を手掛け...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 インターネット接続の性能評価ウェブサイト「スピードテスト(Speedtest)」を運営する米オークラ(Ookla)...
 韓国で開幕したアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するため、同国を訪問したルオン・クオン...
 英国・ロンドンで現地時間30日に開催されたベトナム・英国経済ハイレベル会議で、両国の政府機関や地方...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、仏エア
 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)を運行する同市メトロ1号線有限会社...
 ファム・ミン・チン首相は27日、決定第2369号/QD-TTgを公布し、9人体制となった副首相らの役割分担を決...
 マイ・バン・チン副首相は31日午前、豪雨と洪水の被害に見舞われた北中部地方フエ市のフエ古都遺跡群を...
トップページに戻る