外務省のグエン・フオン・ガー報道官は9日に開いた定例記者会見で、外務省のウェブサイトがハッキング攻撃を受けていたことを明らかにした。9日付グオイラオドン紙が報じた。
それによると8日、外務省のホームページ(中国語版)が改竄され、中国国旗などが表示されるようになった。さらに外務省データベースのページも一時アクセスが出来ないようなったという。
ガー報道官は今回の事件を受けて、ハッキング対策のセキュリティーを強化し、再発を防ぐよう努める意向を明らかにした。
外務省のウェブサイトがハッキング攻撃を受ける
2011/06/13 17:22 JST配信
外務省のグエン・フオン・ガー報道官は9日に開いた定例記者会見で、外務省のウェブサイトがハッキング攻撃を受けていたことを明らかにした。9日付グオイラオドン紙が報じた。 それによると8日、外務省のホームページ(中国語版)が改竄され、中国国旗などが表示されるようになった。さらに外務省データベースのページも一時アクセスが出来ないようなったという。 ガー報道官は今回の事件を受けて、ハッキング対策のセキュリティーを強化し、再発を防ぐよう努める意向を明らかにした。
[B.Diệp Nguoilaodong 09/06/2011 23:30U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項
この記事の関連ニュース
ベトナムがサイバー攻撃の目標に、南シナ海問題で倍増 (15/3/27)
公安省や情報通信省などが共催したセミナー「セキュリティワールド2015」が25日、ハノイ市で開催された...
資源環境省のウェブサイトがハッキング被害 (14/6/30)
米政府が「安全保障の脅威」として警告した、中国通信機器大手2社の製品が国内に氾濫 (12/10/11)
大規模サイバー攻撃、ベトナム政府もターゲットに (11/8/9)
8月3日付ワシントン・ポスト紙によると、ウィルス対策ソフト大手の米マカフィー社はこのほど、政府機関...
セキュリティ専門家「ホワイトハットハッカー」を育成 (11/6/24)
ハノイCTT社はアメリカのEC-Council社の支援を受けて、国内で初となるネットワーク・セキュリティの専...
ウェブサイトの情報セキュリティを強化へ (11/6/22)
情報通信省は20日、ウェブサイトの情報セキュリティ強化に関する公文書1790号/BTTTT-VNCERTを公布した...
国際ハッカーによるハッキング被害が相次ぐ (11/6/9)
HVAオンライン・セキュリティフォーラムの統計によると、最近、連続して発生した国際的ハッカーによる...
FPT、サーバーがハッキング被害でシステムダウン (11/6/6)
アテナネットワークのセキュリティ監視センターによると31日、FPT情報通信株式会社(FPT)
新着ニュース一覧
政府、台風13号の被害克服で南中部3省に4.6億円を緊急支援 (17:28)
ベトナム在住者向けの保険をお探しなら (PR)
ホーチミン:フート競馬場地区で公園着工、26年完成予定 (14:03)
韓国のフローズンヨーグルト店「ヨアジョン」、ベトナム初出店 (13:06)
FPT、ドイツに4か所目の事務所開設 DX支援強化 (13:05)
ベトナム航空、独自ブランドの「香り」導入 業界初 (6:14)
ハノイ市人民委主席が中央監査委員長に転任 (5:32)
国産電動バイク「Before All BF」シリーズ登場 (5:21)
コンダオ諸島で初の電気バス、12月初旬に運行開始 (4:48)
|