日越医療機関、遠隔医療推進プロジェクトで協力

2011/11/04 07:00 JST配信

 ホーチミン市チョーライ病院は1日、東京の国際医療福祉大学三田病院と共同で、遠隔医療推進プロジェクトを開始したと発表した。2日付サイゴンザイフォン紙(電子版)が報じた。

 このプロジェクトは、チョーライ病院と三田病院とをインターネット回線で接続し、双方の医師が共同で診断し、意見を出し合うもの。これにより、患者にとって最適な治療法を見出すことが出来るという。

 遠隔医療はアジアでは新しい試みで、これまでに日本と中国で実施されてきた。ベトナムは、この分野に取り組むアジアで3番目の国として、国内病院による遠隔医療プロジェクトが進められてきた。今回のプロジェクトはチョーライ病院が三田病院と共同で行う初めての遠隔医療モデル事業となる。

 なお、これに先立ち両病院が実施した日越における医師の診断能力に関する調査では、両者の診断結果は99%一致しており、診断能力はほぼ同等という結果が出ている。高い診断能力を持つ医師が共同で診察することで、誤診を回避し、より的確な医療サービスが提供されると期待されている。

[T.Dat, SGGP, 03:39 (GMT+7) 2/11/2011 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 国際医療福祉大学(本部:栃木県大田原市)とベトナム保健省は、ベトナム人学生を対象に医療・健康・福祉...
 国際医療福祉大学(栃木県大田原市)とホーチミン市のチョーライ病院の共同運営による「人間ドック健診セ...
 ホーチミン市保健局は7月から遠隔医療推進プロジェクトを開始する予定。30日付VNエクスプレスが報じた...
 中央小児科病院(ハノイ市)は11日、ホアビン省総合病院に入院している2人の患者の治療を、初めてイ...

新着ニュース一覧

 国賓として韓国を公式訪問中のトー・ラム書記長は11日、延世大学校を訪れ、「平和、繁栄、協力、発展の...
 鉄道信号や鉄道車両、交通信号などのメーカーである株式会社三工社(東京都渋谷区)は、2024年11月にベト...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナム空港社[ACV](Airports Corporation Of Vietnam)は、東南部地方ド
 ホーチミン市在住のグエン・クオック・フンさん(男性)は、40年以上にわたって時計の修理を生業にし、家...
 ベトラベルホールディングス(Vietravel Holdings)傘下のベトラベル・エアラインズ(Vietravel Airlines)...
 公安省傘下の国家サイバーセキュリティ協会は、「インフルエンサー信用認証」プログラムを開始し、ソー...
 各省・市の計画投資局のデータによると、2025年7月に全国で新規設立された外資企業および支店、営業所...
 ハノイ市人民委員会は8日、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周年...
 株式会社マーキュリアホールディングス(東京都千代田区)のグループ会社であるマーキュリアタイランド(M...
 環境配慮型の素材開発および製品の製造・販売を手掛ける株式会社TBM(東京都千代田区)は7月23日、ベトナ...
 税理士法人TAG経営(愛知県名古屋市)のグループ会社である有限会社マネジメントオフィスTAG(愛知県名古...
 12日、ホーチミン市場は1603.50(+0.42%)で寄り付いた後、前場の中盤にかけてプラス圏で一進一退で方向...
 地場インフラ企業のドナコープ(DonaCoop)および投資ファンドのビナキャピタル(VinaCapital)の共同企業...
 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)傘下の航空会社「サン・フーコック・エアウェイズ(Su...
トップページに戻る