人間ドック健診センターが開所、国際医療福祉大が協力

2018/10/16 16:13 JST配信

 国際医療福祉大学(栃木県大田原市)とホーチミン市のチョーライ病院の共同運営による「人間ドック健診センター(HECI)」の開所式が14日に行われた。日越外交関係樹立45周年記念事業の一つで、開所式にはチュオン・ホア・ビン副首相や梅田邦夫駐ベトナム日本国特命全権大使、河上淳一在ホーチミン日本国総領事らが参加した。

(C) sggp
(C) sggp

 HECIは、高品質の人間ドックを提供し、全般的な健康診断の需要に応えることを狙いとする。総床面積は3188m2で、現代的な医療設備と専門医のチームが揃っており、国際基準の健診センターとなることを目指す。ホーチミン市や南部各省・市の地元住民やベトナム在住外国人を主なターゲットとしている。

 HECIの特長は、遠隔診断システムを通して日本の専門医がバックアップする体制を取ることで、MRIやCTスキャナー、病理検査などの結果を診断する際に、日本の医師らが別に診断することができる。

 グエン・ベト・ティエン保健次官は、日本の協力を評価し、日本に対し引き続き同様のHECIを国内各地に建設するための支援を希望した。

 

[Sai Gon giai phong 14:35 14/10/2018,O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 総合クリニック「バーナード・ヘルスケア(Bernard Healthcare)」は2月27日、設立3周年を記念すると同時...
 国際医療福祉大学(本部:栃木県大田原市)とベトナム保健省は、ベトナム人学生を対象に医療・健康・福祉...
 国際医療福祉大学(栃木県大田原市)はハノイ市で3日、ハノイ医科大学とホーチミン市医科薬科大学、及び...
 ホーチミン市チョーライ病院は1日、東京の国際医療福祉大学三田病院と共同で、遠隔医療推進プロジェク...

新着ニュース一覧

 鉄道信号や鉄道車両、交通信号などのメーカーである株式会社三工社(東京都渋谷区)は、2024年11月にベト...
 ベトナム空港社[ACV](Airports Corporation Of Vietnam)は、東南部地方ド
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトラベルホールディングス(Vietravel Holdings)傘下のベトラベル・エアラインズ(Vietravel Airlines)...
 ホーチミン市在住のグエン・クオック・フンさん(男性)は、40年以上にわたって時計の修理を生業にし、家...
 公安省傘下の国家サイバーセキュリティ協会は、「インフルエンサー信用認証」プログラムを開始し、ソー...
 各省・市の計画投資局のデータによると、2025年7月に全国で新規設立された外資企業および支店、営業所...
 ハノイ市人民委員会は8日、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周年...
 株式会社マーキュリアホールディングス(東京都千代田区)のグループ会社であるマーキュリアタイランド(M...
 環境配慮型の素材開発および製品の製造・販売を手掛ける株式会社TBM(東京都千代田区)は7月23日、ベトナ...
 税理士法人TAG経営(愛知県名古屋市)のグループ会社である有限会社マネジメントオフィスTAG(愛知県名古...
 12日、ホーチミン市場は1603.50(+0.42%)で寄り付いた後、前場の中盤にかけてプラス圏で一進一退で方向...
 地場インフラ企業のドナコープ(DonaCoop)および投資ファンドのビナキャピタル(VinaCapital)の共同企業...
 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)傘下の航空会社「サン・フーコック・エアウェイズ(Su...
 ベトナム海軍第4地域海軍第162旅団所属のミサイルフリゲート「HQ-016クアンチュン(Quang Trung)」と海...
トップページに戻る