越僑の女性教授、マッカーサー基金ジーニアス賞を受賞

2012/10/09 05:38 JST配信

 米シカゴを本部とする個人慈善基金団体マッカーサー基金は2日、公式ウェブサイトで奨励金(通称:ジーニアス賞)の授与者23人を発表した。1人当たりの奨励金は総額50万ドル(約3900万円)。今年はニューヨーク州にあるバード大学の写真学科で教鞭を振るう越僑女性、ミー・アン・レー教授(52歳)がこの栄誉に輝いた。3日付タインニエン紙(電子版)が報じた。

(C) Thanhnien, 受賞したミー・アン・レー教授
(C) Thanhnien, 受賞したミー・アン・レー教授
(C) Thanhnien 代表作品「救助」
(C) Thanhnien 代表作品「救助」

 同賞の受賞者には、年齢や出身地、職業とは無関係に、創造性とオリジナリティ、また将来的に重要な貢献が期待される人物が選ばれる。

 レー教授は1975年、15歳のとき渡米。その後、スタンフォード大学芸術学科を卒業し、同大学の生物科学科で修士課程を修了。1993年には、イェール大学で芸術学科の修士課程を修了している。

 レー教授は1997年にジョン・サイモン・グッゲンハイム記念基金を授与するなど既に米国国内で高い評価を得ており、これまでに、◇サンフランシスコ近代美術館、◇シアトルアートギャラリーなど名立たる美術館で個展を開いている。

[ Anh Sơn Thanhnien 03/10/2012 20:40U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ工科大学電気工学部准教授で同大学の技術開発応用研究センター所長のタ・カオ・ミン博士がこのほ...
 独アーヘン工科大学所属の在独越僑グエン・キム・マイ・ティーさんは、11月にベルリン市で開催された...

新着ニュース一覧

 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30...
 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミ...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、5月5日(
 4月は、ドナルド・トランプ米大統領が、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を課すと発表しました...
 VIETJOベトナムニュースが4月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:200年の...
トップページに戻る