医師の60%は診察が不十分、診察せずに処方箋を出す医師も

2012/12/24 07:20 JST配信

 ベトナム医学総会の調査によると、医師の20%が患者をしっかり診察せず患者に症状を尋ねるだけで処方箋を出しているという。18日付ラオドン紙(電子版)が報じた。

(C)Lao Dong
(C)Lao Dong

 ベトナムの医学総会のミン・ドゥック博士によると、十分な診察を行っている医師は全体の40%。40%の医師は患者が訴える症状の部位だけを診察、残り20%はほとんど診察せず患者の訴える症状のみに基づいて処方箋を出している。

 この驚くべき状況の原因の一つには、各病院の負担の大きさが挙げられる。第1小児病院と第2小児病院では毎日1万~1万2000人の患者を診察しており、医師が患者1人に割くことができる時間は僅か5分。これでは簡単な問診と処方箋を書くだけで手一杯で、保健省の基準通りの診察を行うことは不可能だ。

 また、ホーチミン市メディック医科診断センターのファン・タン・ハイ所長によると、医学は日々進歩しているが、大学卒業後に新しい知識を身につける教育の場がないため、知識の乏しい医師が患者に害を与えている可能性もあるという。

 保健省の通達07号/2011/TT- BYTには「診療は患者を中心に、あらゆる方面から、継続して、安全に行わなければならない」と規定されているが、実際にはあってはならない医療事故が多発しており、そのうち半数は防げるはずのものだという意見もある。まず病院の過密状況や医師不足の解消と、患者を第一に考える医療倫理の確立が必要だろう。

[Laodong, 06:28 (GMT+7), 18/12/2012]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市保健局のドー・バン・ズン薬剤部長は2日、同市内には国家薬品データベースに未登録の薬局...
 ベトナムでも、処方箋医薬品は医師の出した処方箋に従って、薬剤師が調剤して販売することと規定されて...
 ハノイ市のホアイドゥック病院が血液検査を行った際、患者それぞれの結果ではなく、同一の検査結果を複...
 ホーチミン市人民委員会のレ・マン・ハー副主席はこのほど、第2チョーライ病院の建設に向けて準備を進...
 ホーチミン市人民委員会は23日、市内の各病院の過密状態を解消するためには、2012~2015年期に約15兆70...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市で、電動バイク向けの充電サービスを提供するカフェが急増している。この1年ほどで雨後の...
 地場系コングロマリット(複合企業)T&Tグループ(T&T Group)と、マレーシアの格安航空会社(LCC)エアアジ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市のクアンチュンソフトウェアパークでこのほど、「ベトナム半導体産業人材開発連盟(SEVINA)...
 毎週火曜日と金曜日の午前9時から11時まで、ホーチミン市ヒエップビン街区(旧トゥードゥック市の一部)...
 ハノイ市警察は8月10日(日)まで、ホアンキエム湖周辺の一部通りで交通規制を行うと発表した。これは、8...
 南中部地方ダナン市にあるテーマパーク「ダナン・ダウンタウン(Da Nang Downtown)」が9月3日に営業を停...
 ハノイ市で8月9日(土)と10日(日)の両日、「世界のお巡りさんコンサート」が開催される。  ベトナム...
 東北部地方クアンニン省のハロン湾とバイトゥーロン湾では、安全確保の一環として、すべての観光船に船...
 8月1日に公開されたベトナム・韓国合作映画「Mang Me Di Bo(英題:Leaving Mom)」が6日、公開6日間で興...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は5日、機内インターネット接続サー
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)はこのほど、同社の第11回...
 文化スポーツ観光省は、8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国80周年(1945年9月2日~...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表したデータによると、2025年1~7月期に全国で新規設立された企業は前年同...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年7月の外国人訪問者数(推定値)は前月比+6.8%増の156万258...
トップページに戻る