処方箋なしの薬品販売を取り締まり―データベース未登録の薬局は業務停止

2019/04/05 04:39 JST配信

 ホーチミン市保健局のドー・バン・ズン薬剤部長は2日、同市内には国家薬品データベースに未登録の薬局が依然として1600店舗もあると述べ、未登録について正当な理由がない場合、薬品販売の禁止も辞さないとの方針を示した。

(C) PLO
(C) PLO

 同氏によると、市内にある6000店舗余りの薬局のうち、データベースに登録済みなのは4700店舗で、全体の75%に留まっている。保健省は以前に提出した「2017~2020年における処方箋の管理強化に関する計画案」の中で、消費者の安全を保障すべく、各薬局に対して国家薬品データベースへの登録を義務付けていた。このデータベースは、医薬品の出所を明確にするとともに、処方箋の扱いと抗生物質の販売を厳重に管理するためのもの。

 保健局が管理を厳格化している背景には、処方箋なしで薬品を販売する多くの薬局の存在がある。同氏はさらに、保健局が監視委員会の設立に向けて動いていることを明らかにし、データベース未登録の薬局があれば、厳しく取り締まっていくと語った。

 なお、3月末の時点で、データベースに登録済の薬局は、1万5178店舗となっており、全国の80%以上の薬局が登録したことになる。

[HOÀNG LAN Phapluat  2/4/2019 - 15:50 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 薬局チェーン大手「ファーマシティ(Pharmacity)」はこのほど、ホーチミン市ビンタン区の総合病院「シテ...
 保健省傘下の医薬品管理局はこのほど、医薬品や製薬会社、薬局などの情報を提供するウェブサイト<https
 ホーチミン市公安局経済警察部(PC03)は、大規模な偽装西洋薬・機能性食品の密造密売ルートを摘発した。...
 ベトナムの医薬品小売市場は、国内外の大手企業による市場拡大でシェア獲得競争が激化していることを背...
 西北部地方ソンラ省の男性(22歳)が、処方箋不要の解熱剤を大量に摂取して死亡するという出来事が発生し...
 ベトナムでも、処方箋医薬品は医師の出した処方箋に従って、薬剤師が調剤して販売することと規定されて...
 ベトナム医学総会の調査によると、医師の20%が患者をしっかり診察せず患者に症状を尋ねるだけで処方箋...

新着ニュース一覧

 ハノイ市で8月9日(土)と10日(日)の両日、「世界のお巡りさんコンサート」が開催される。  ベトナム...
 東北部地方クアンニン省のハロン湾とバイトゥーロン湾では、安全確保の一環として、すべての観光船に船...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 8月1日に公開されたベトナム・韓国合作映画「Mang Me Di Bo(英題:Leaving Mom)」が6日、公開6日間で興...
 毎週火曜日と金曜日の午前9時から11時まで、ホーチミン市ヒエップビン街区(旧トゥードゥック市の一部)...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は5日、機内インターネット接続サー
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)はこのほど、同社の第11回...
 文化スポーツ観光省は、8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国80周年(1945年9月2日~...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表したデータによると、2025年1~7月期に全国で新規設立された企業は前年同...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年7月の外国人訪問者数(推定値)は前月比+6.8%増の156万258...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、7月の小売売上高(推定値)は前月比で+1.1%増、前年同月比では+9...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年7月の鉱工業生産指数(IIP)の伸び率は前月比で+0.5%増、...
 ホーチミン市チュンミータイ街区(旧12区)のクアンチュンソフトウェアパークにあるスカイエキスポベトナ...
 ハノイ市都市鉄道(メトロ)2A号線(ドンダー区カットリン~ハドン区間)および3号線(ニョン~ハノイ駅区間...
 国内最大規模の薬局チェーン「ロンチャウ(Long Chau)」を運営するFPTリテール
トップページに戻る