42人死傷の台湾フォルモサ足場崩落事故、韓国人責任者に禁固3年半

2015/12/24 06:25 JST配信

 北中部ハティン省キーアイン郡ブンアン経済区で3月25日に発生した台湾フォルモサグループの足場崩落事故で、同省人民裁判所は4日間の裁判を経て、工事の最高責任者だった韓国人のキム・ジョンウク被告(男・43歳)に対し、労働安全衛生に関する規定違反で禁固3年6か月の判決を下した。

(C) tuoitre
(C) tuoitre

 同工事で作業員の管理を担当していた、同じく韓国人のイ・ジェミョン被告(男・62歳)及び現場で作業を行っていたベトナム人作業員のグエン・アイン・トゥアン被告(男・27歳)にはそれぞれ禁固3年、グエン・タイ・ドゥック被告(男・30歳)には禁固2年6か月の判決が言い渡された。

 韓国人2人は工事を指導する立場として責任を取り、ベトナム人作業員2人は設備の故障を上司に報告せず自ら修理し事故の一因を誘発したことを反省し、全員が罪状を認めると共に、被害者と遺族に謝罪した。

 裁判所は、越韓両国の友好関係を考慮し、被告らが深く反省していること、所属会社が賠償したこと、被害者並びに遺族が減刑を求めたことなどを酌量して、複数の犠牲者を出した事故としては軽い量刑を科した。

 なお、事故が発生した足場の設計・製造・組立を担当したスウェーデンのビギング・ウデマン社(Bygging Uddemann AB)については、ベトナムに代表が駐在していないため、今回の裁判で処分することができない。裁判所は同社の処分に向けて、引き続き調査を進めるよう捜査当局に要請した。

 同事故は、フォルモサグループが展開する製鉄複合地区案件の一部、ソンズオン深港建設工事現場で高さ30mの足場が崩落したもので、下敷きとなったベトナム人作業員ら13人が死亡、29人が重傷を負った。

[Tuoi Tre等, 15:18 (GMT+7) 21/12/2015, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 北中部ハティン省キーアイン郡ブンアン経済区で3月25日に発生し、刑事事件として立件された台湾フォル...
 北中部ハティン省キーアイン郡ブンアン経済区で3月25日に発生した台湾フォルモサグループの足場崩落事...
 北中部ハティン省キーアイン郡ブンアン経済区で25日に発生した台湾フォルモ
 北中部ハティン省キーアイン郡ブンアン経済区で台湾フォルモサグループが展開する製鉄複合地区案件の一...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市で、電動バイク向けの充電サービスを提供するカフェが急増している。この1年ほどで雨後の...
 地場系コングロマリット(複合企業)T&Tグループ(T&T Group)と、マレーシアの格安航空会社(LCC)エアアジ...
 ホーチミン市のクアンチュンソフトウェアパークでこのほど、「ベトナム半導体産業人材開発連盟(SEVINA)...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 毎週火曜日と金曜日の午前9時から11時まで、ホーチミン市ヒエップビン街区(旧トゥードゥック市の一部)...
 ハノイ市警察は8月10日(日)まで、ホアンキエム湖周辺の一部通りで交通規制を行うと発表した。これは、8...
 南中部地方ダナン市にあるテーマパーク「ダナン・ダウンタウン(Da Nang Downtown)」が9月3日に営業を停...
 ハノイ市で8月9日(土)と10日(日)の両日、「世界のお巡りさんコンサート」が開催される。  ベトナム...
 東北部地方クアンニン省のハロン湾とバイトゥーロン湾では、安全確保の一環として、すべての観光船に船...
 8月1日に公開されたベトナム・韓国合作映画「Mang Me Di Bo(英題:Leaving Mom)」が6日、公開6日間で興...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は5日、機内インターネット接続サー
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)はこのほど、同社の第11回...
 文化スポーツ観光省は、8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国80周年(1945年9月2日~...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表したデータによると、2025年1~7月期に全国で新規設立された企業は前年同...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年7月の外国人訪問者数(推定値)は前月比+6.8%増の156万258...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、7月の小売売上高(推定値)は前月比で+1.1%増、前年同月比では+9...
トップページに戻る