市場の豚肉の80%がサルモネラ菌に感染、世界銀行の調査報告で

2017/04/03 16:40 JST配信

 世界銀行(WB)がこのほど発表した報告によると、ハノイ市ホーチミン市で採取した豚肉サンプルの30~40%がサルモネラ菌に汚染されていることが明らかになった。

(C) Tue Minh, VnExpress
(C) Tue Minh, VnExpress

 さらに、市場で販売されている豚肉の80%、衛生管理状態が基準を満たしていない小規模な屠殺場の豚肉の76%がサルモネラ菌に感染しているという。

 米国疾病予防管理センター(CDC)によると、ヒトはサルモネラ菌に感染すると12~72時間後から下痢や発熱、腹痛などの症状が現れ、通常は4~7日で自然治癒する。しかし、まれに菌血症や敗血症を合併することで重症化し死亡することもあり、特に免疫力の低い5歳以下の乳幼児や高齢者が重症化するケースが多いという。

 サルモネラ菌に対するワクチンはまだないため、感染予防には肉や卵を食べるときは十分に火を通すこと、生の肉や魚に手や調理器具で触れた後は洗剤でよく洗うことが大切だ。

 ベトナムでは年間に重度の食中毒が168件起きており、主な原因はサルモネラ菌や大腸菌とされている。また、食品安全衛生の改善に費やされている経費は年間1300万USD(約14億4300万円)に上る。

[Minh Nguyen, VnExpress, 30/3/2017 00:07 GMT+7, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市人民委員会のチャン・ビン・トゥエン副主席はこのほど、識別リングがなくトレーサビリティ...
 ホーチミン市人民委員会のチャン・ビン・トゥエン副主席は2日、農業農村開発局に対し、投与が禁止され...
 ハノイ市の中央熱帯病病院によると、「豚の血のスープ(tiết canh)」を食べて豚レンサ球菌に感染...
 ホーチミン市パスツール研究所が実施した食肉衛生検査で、市内の市場で販売されている食肉の32.26%が...
 近代的な機械設備を備えた食肉解体工場が、無認可で不衛生な屠殺・解体場に駆逐されつつある。1日付タ...
 農業農村開発省は保健省と協力し、肉類・臓器の輸入に関する安全衛生基準を設ける方針だ。  ホーチ...
 ベトナム政府による食品の衛生と安全に関する報告によると、野菜や果物の多くに殺虫剤や化学物質が、肉...

新着ニュース一覧

 国会は13日、2026年の経済社会発展計画に関する決議を採択した。決議では、15の主要目標と、11の重要任...
 ホーチミン市では現在、長引く雨の影響により野菜の供給量が大幅に減少し、価格が急上昇している。この...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビ
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市の伝統的な市場は、少しずつ過去のものになりつつある。市場では、年を取った商人たちが屋...
 米モトローラ(Motorola)が、ベトナムのスマートフォン市場に復帰した。同社は5機種の新型スマートフォ...
 オナスチェーン・ブロックチェーン・テクノロジー(OnusChain)は11日、南中部地方ダナン市で国産ブロッ...
 韓国電力公社(KEPCO)の子会社で、発電所の設計や建設などを手掛ける韓国電力技術(KEPCO Engineering & ...
 地場大手コーヒーメーカーのチュングエングループ(Trung Nguyen Group)傘下のチュングエン・レジェンド...
 ハノイ市人民裁判所は12日、2024年6月にハノイ市のホテル「プルマン・ハノイ(Pullman Hanoi)」内のクラ...
 ルオン・クオン国家主席は12日、ベトナムを公式訪問したヨルダンのアブドッラー2世国王陛下と会談した...
 保健省医薬品管理局はこのほど、ロシア製抗がん剤「ペンブロリア(Pembroria)」に対して、ベトナムでの...
 西北部地方ラオカイ省人民委員会主席を務めていたチャン・フイ・トゥアン氏は12日午前、書記局の決定に...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)グループの日本法人FP
 健康食品や医薬品などの製造・販売を手掛ける株式会社ファイン(大阪府大阪市)は、地場ロータスフードグ...
 外国人留学生向け進学・就職日本語コースの運営などを手掛ける株式会社TCJグローバル(旧:東京中央日本...
トップページに戻る