ホーチミン:中心部で駐車場不足、建設案進まず

2017/09/13 17:14 JST配信

 ホーチミン市交通運輸局によると、8月時点における同市登録の車両台数は自動車約66万3000台を含む約812万台で、前年同月と比べて+5.8%増加した。このほか、他の地方登録のバイク100万台余りと車数万台が、毎日同市の道路を走行しているという。

(C) thanhnien
(C) thanhnien

 市内の駐車場は需要に十分対応できておらず、タクシーをはじめとする一部の車両は停車できずに走行し続けなければならず、交通渋滞を深刻化させている。ウーバー(Uber)やグラブ(Grab)など、9席未満のチャーター車両台数だけでも走行台数は2万4000台に達している。

 同市当局は、臨時的な対策として市内の一部道路において駐車場の経営目的で歩道および路上の一部を使用することを認めているが、これもまた交通渋滞の一因になっている。

 現在同市では、◇ラムソン広場、◇9月23日公園、◇レバンタム公園、◇タオダン公園、◇サイゴン動植物園、◇ホアルー運動場など、1区中心部の複数の場所で立体駐車場と地下駐車場の建設が計画されているが、いずれも煩雑な手続きなどにより遅々として進んでおらず、着工に至っていないのが現状だ。

[Thanhnien, 06:29 06/09/2017, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市交通運輸局は、市内の交通量が多いエリア3か所に立体駐車場(パーキングビル)を設置する方...
 ホーチミン市人民委員会はこのほど、同市1区のレバンタム公園(Cong vien Le Van Tam)で建設が計画され...
 ホーチミン市1区・5区・10区の23本の通りで8月1日から路上駐車料金の新制度が導入されているが、路上に...
 ホーチミン市は、8月1日から市内の35本の通りの路上駐車料金を回数制から時間制に変更すると共に、駐車...
 ホーチミン市当局は、個人自動車の市内中心部への乗り入れを制限して渋滞を軽減し、また商業施設などの...
 大手新聞「グオイラオドン(Nguoi Lao Dong)」が掲載したホーチミン市1区の路上駐車場の裏を明らかにす...

新着ニュース一覧

 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
トップページに戻る