1-9月期の火災発生件数は約3000件、73人死亡

2018/10/09 16:01 JST配信

 公安省消防警察局によると、2018年1-9月期に全国で2989件の火災が発生し、73人が死亡、163人が負傷した。損害額は1兆5900億VND(約78億3000万円)。火災発生件数は前年同期比で▲295件減少、損害額も同▲1990億VND(約9億8000万円)減少した。

(C) Dan tri
(C) Dan tri

 2018年1-9月期に発生した火災には、2月2日に東北部地方クアンニン省モンカイ市ハイイエン工業団地内で発生し損害額が3500億VND(約17億2400万円)に上ったガンロン・テクスホン(Ngan Long Texhong)科学技術有限会社での火災や、3月23日にホーチミン市8区の高層マンション「カリナ・プラザ(Carina Plaza)」で発生し13人が死亡、51人が負傷した火災など、人的・物的被害が大きい大規模火災も複数あった。

 同局によると、火災は依然として住宅での発生割合が大きく、特にマンションや地上複数階建ての住宅、製造・店舗兼住宅での火災が多い。これらの住宅のほとんどは、避難経路の未整備、電気設備の老朽化、安全が確保できていない火元の使用など、防火対策が不十分だという。また、火災や爆発が発生した際の対処策を講じることができない人も多い。

 火災の主な原因は電気トラブル、火や燃料の取り扱い違反などとされている。

[Dan tri 07:53 04/10/2018, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市ドンダー区デーラータイン通りにある中央小児病院の隣の宿泊施設で17日17時30分ごろ、大規模な...
 27日12時30分ごろ、ホーチミン市1区ドンコイ通り(Dong Khoi)沿いの商業施設「ビンコムセンター・ドンコ...
 ハノイ市消防警察は22日、消防安全基準を満たさず営業停止処分を受けた市内のカラオケ店892か所のリス...
 11日15時半ごろ、ホーチミン市ビンタイン区にある81階建ての国内最高層ビル「ランドマーク81(Landmark ...
 11日21時30分ごろ、ホーチミン市1区レズアン通り(Le Duan)沿いのビル「ダイヤモンドプラザ(Diamond Pla...
 3月下旬にホーチミン市8区の高層マンション「カリナ・プラザ(Carina Plaza)」で大火災が発生し住民13人...
 ホーチミン市消防警察局によると、同市では2017年に1007件の火災が発生し、26人が死亡、44人が負傷した...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年10月の輸出額(推定値)は前年同月比+17.5%...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年10月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.20%上昇、前...
 政府は、家庭内暴力の防止や社会秩序の維持に関する行政罰を定めた政令第282号/2025/ND-CPを公布した。...
トップページに戻る