ハノイ旧市街の中秋用品店が一斉に「撮影禁止」、若者のマナー違反対策で

2019/09/11 15:41 JST配信

 来る旧暦8月15日(2019年は新暦の9月13日)は、ベトナムの「中秋節(Tet trung thu)」という大事な年中行事だ。家族で月餅を食べたり、満月の下で子供たちが踊ったり、お月見をしたりして楽しい一時を過ごす。一部の地域では、獅子舞やドラゴンダンスなども行われる。そんな旧正月(テト)に次ぐ重要な行事を前に人々が心がソワソワさせている中、少し残念なニュースが飛び込んできた。

(C) zing
(C) zing

 ハノイ市ホアンキエム区のハンマー通り(duong Hang Ma)やハンルオック通り(duong Hang Luoc)には、提灯をはじめとする中秋グッズを扱う商店が軒を連ねており、中秋節が目前に迫る中、旧市街はいつもに増して賑わいを見せている。

 多くの店は、古くから市民に愛されてきた老舗店だが、今年はその多くが店先に「店内は撮影禁止」、「当店での撮影は有料」などの内容の張り紙を貼っている。

 中秋節を客と一緒に笑顔で迎えたいと思っている店主たちにとっても苦渋の決断だった。張り紙を貼ることに決めた理由は、マナー違反の若者への対策だ。彼らは商品を買うこともなく、店内で商品を持ってポーズをとり、何枚か写真を撮り終えると、商品を散らかしたまま去っていく。

 店主らは「店内の撮影は有料と書いてあるが、実際にお金を取る気はない。張り紙の目的は一部のマナーを守らない若者たちに注意を促すためだ」と語る。中秋節は「子供のテト(Tet thieu nhi)」などとも呼ばれる。インスタ映えする装飾の数々に、テンションが上がるのは理解できるが、若者たちには小さな子供たちのお手本として最低限のマナーを守ってほしいものだ。

[Zing 19:38 09/09/2019 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 今年の中秋節は9月13日(旧暦8月15日)だが、中秋節と聞いてまず思い浮かぶのは月餅(げっぺい)だろう。ハ...
 9月13日の中秋節(旧暦8月15日)までまだ2か月近くあるが、ホーチミン市内の通りには早くも月餅(げっぺい...

新着ニュース一覧

 インターネット接続の性能を評価するウェブサイト「スピードテスト(Speedtest)」を運営する米国のオー...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、米ボー
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナムの決済アプリ大手「モモ(MoMo)」は、世界的保険グループであるチャブグループ(Chubb Group)傘...
 南部メコンデルタ地方ドンタップ省に住むファン・ゴ・ジエム・フオンさん(女性・18歳)には「我が家」が...
 ホーチミン市当局は10月、ビンチュン街区(旧トゥードゥック市)のマイチート(Mai Chi Tho)通りに全長約5...
 KDDI株式会社(東京都港区)は11日、ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Gr...
 株式会社多摩川ホールディングス(東京都港区)の孫会社である多摩川電子ベトナム(TAMAGAWA ELECTRONICS ...
 家具・建築用金物製造販売を手掛ける株式会社中尾製作所(三重県津市)は4日、東南アジア地域における販...
 ホーチミン市タンミー街区(旧7区)のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen...
 ベトナム共産党政治局は、政治システムにおける職位・職務区分を改定する決定第368号-QD/TWを公布した...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 マレーシアを公式訪問したチャン・タイン・マン国会議長は同国の首都クアラルンプールで19日にジョハリ...
 電動バイクの生産・販売を手掛ける地場スタートアップのダットバイク(Dat Bike)は18日、シリーズBラウ...
 消防関連設備を製造する韓国系のSテックビナ(S-TEC VINA)が、成長を遂げている。同社によると、ベトナ...
トップページに戻る