グラブ、ホーチミンの東部バスターミナル内に乗り場を設置

2019/10/23 14:17 JST配信

 シンガポールを本拠地として東南アジア各国でタクシー配車・予約サービスを展開するグラブ(Grab)はこのほど、ホーチミン市ビンタイン区にあるミエンドン(東部)バスターミナル内にグラブ専用の乗り場を設置した。

(C) vnexpress
(C) vnexpress

 これにより、グラブと提携しているバイクタクシー「グラブバイク(GrabBike)」の運転手は、このエリアで客待ちや乗降が可能となる。さらに、スマートフォンを持っていない客などでもサービスを利用できるよう、乗り場にタブレット端末を設置して案内担当者も配置する。

 通常、グラブバイクの運転手は従来型のバイクタクシー運転手との衝突を避けるため、バスターミナルや空港などの出入口から離れた場所で客待ちをしている。今回の乗り場の設置により、東部バスターミナルでは敷地内での客待ちができるようになった。

 東部バスターミナルは同市で利用者数が最も多いバスターミナルとして知られている。同市9区で建設中の新東部バスターミナルが近く開業する見通しだ。

[Vnexpress 16:51 18/10/2019, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市交通運輸局はこのほど、同市1区のハムギー(Ham Nghi)バスターミナルでバスを利用する乗客...
 ホーチミン市交通運輸局は10月31日、シンガポールを本拠地として東南アジア各国でタクシー配車・予約サ...

新着ニュース一覧

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30...
 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミ...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、5月5日(
 4月は、ドナルド・トランプ米大統領が、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を課すと発表しました...
 VIETJOベトナムニュースが4月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:200年の...
 今から50年前の1975年4月30日、サイゴンの南ベトナム大統領官邸(現在のホーチミン市の「統一会堂」)の...
 ハノイ市ナムトゥーリエム区にあるベトナム軍事歴史博物館は、4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデ...
 世界銀行(WB)は先般発表した最新レポートの中で、ベトナムの2025年における国内総生産(GDP)成長率予想...
 石破茂内閣総理大臣は28日午後、ファム・ミン・チン首相とともに、日越企業が会するハイテク・グリーン...
 ベトナム共産党政治局は、国会民族評議会議長のイー・タイン・ハー・ニエ・クダム氏を、南中部高原地方...
 「第4回ベトナム書籍・読書文化の日」開幕に合わせて25日、ホーチミン市ビンタン区にブックストリート...
 ベトナムを訪問している石破茂内閣総理大臣とルオン・クオン国家主席は現地時間28日午前11時20分から約...
トップページに戻る