ホーチミン:市の路上駐車料金収入は1日2.8万円、管轄変わり2倍超の増収

2020/12/08 03:49 JST配信

 ホーチミン市交通運輸局によると、2018年8月に路上駐車料金の新制度を導入してから2020年4月までの2年近くの間に徴収した駐車料金の総額は30億VND(約1360万円)近くに上るという。

(C) sggp
(C) sggp

 2018年8月に導入した制度は、駐車料金の支払方法をこれまでの回数制から時間制に変更したもので、料金は駐車時間が長いほど高くなる形で大幅に引き上げられた。

 当初は区・郡レベルの都市秩序隊が駐車料金の徴収を担当していたが、1日の徴収額が280万VND(約1万2700円)程度に留まっていたため、不正行為があったのではないかとの疑問が浮上していた。

 2019年5月からは同市人民委員会傘下のボランティア・ユース公益サービス(Besco)が徴収を担当し、1日の徴収額は以前の2.2倍に当たる610万VND(約2万7700円)に増加している。

 Bescoは交通整備担当の社員800人、観光支援担当の社員248人を抱えている。このうち、観光支援担当の社員は路上駐車の管理と料金徴収を兼任している。

 ホーチミン市人民委員会は今後、Bescoを路上駐車管理事業の管轄組織に指定する方針だ。

 なお、市は不正を防止し、利用者の便宜を図るため、「Momo」や「Zalopay」、「VNPayQR」などのeウォレット(電子財布)の導入や、駐車時間などを監視するセンサーや監視カメラの設置を指導した。

[PLO 06:39 4/12/2020, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市交通運輸局は同市警察に対し、路上駐車料金の徴収の対象となっている道路に駐車したにもか...
 ホーチミン市交通運輸局は、市内の路上駐車料金の徴収にノンストップ自動料金収受システム(Electronic ...
 ホーチミン市交通運輸局によると、2018年8月に路上駐車料金の新制度を導入してから2020年12月までの2年...
 ホーチミン市1区・5区・10区の23本の通りで8月1日から路上駐車料金の新制度が導入されているが、路上に...
 ホーチミン市は、8月1日から市内の35本の通りの路上駐車料金を回数制から時間制に変更すると共に、駐車...
 ホーチミン市当局は、個人自動車の市内中心部への乗り入れを制限して渋滞を軽減し、また商業施設などの...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市タンミー街区(旧7区)のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen...
 ベトナム共産党政治局は、政治システムにおける職位・職務区分を改定する決定第368号-QD/TWを公布した...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 南部メコンデルタ地方ドンタップ省に住むファン・ゴ・ジエム・フオンさん(女性・18歳)には「我が家」が...
 マレーシアを公式訪問したチャン・タイン・マン国会議長は同国の首都クアラルンプールで19日にジョハリ...
 電動バイクの生産・販売を手掛ける地場スタートアップのダットバイク(Dat Bike)は18日、シリーズBラウ...
 消防関連設備を製造する韓国系のSテックビナ(S-TEC VINA)が、成長を遂げている。同社によると、ベトナ...
 ベトナム全国で多くの道路・橋梁プロジェクトを違法落札した建設会社トゥアンアングループ(Thuan An Gr...
 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム時間の18日午後にフィリピンの東で台風9号(アジア名:...
 米国のニュース雑誌「タイム(TIME)」が発表した「2025年の世界ベスト企業(World’s Best Companies of 2...
 ホー・ドゥック・フォク副首相はこのほど、海外就労支援基金に関する首相決定第34号/2025/QD-TTgに代行...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビ
 ドイツの調査会社インターネーションズ(InterNations)が発表した、駐在員が住みやすい・働きやすい海外...
 西北部地方ライチャウ省共産党委員会は19日に開いた会議で、レ・ミン・ガン党委筆頭副書記が党委書記に...
トップページに戻る