白化現象でニャチャン湾のサンゴが大量死

2022/06/14 03:52 JST配信
2022/06/15 11:36 JST最終更新

 南中部沿岸地方カインホア省のニャチャン湾で、白化現象によるサンゴの大量死が発生している。アフターコロナで観光事業が再開され、久しぶりにダイビングでニャチャン湾を訪れた人々は、変わり果てたサンゴ礁の姿にショックを隠せずにいる。

(C)vnexpress
(C)vnexpress

 ベトナム科学技術研究所(VAST)傘下の海洋研究所(VNIO)などが2021年3月に発表した報告によると、1980年と比べてニャチャン湾のサンゴ礁の90%が姿を消しており、近年は特に大規模な白化で死滅が進んでいる。

 原因としては、◇台風などの自然災害、◇地球温暖化、◇違法漁獲などが挙げられる。ニャチャン湾管理委員会によると、2021年から2022年6月までの間にパトロール隊が49件の違法漁獲を摘発・処分したが、人員不足のため、サンゴの違法漁獲が横行しているという。

 ニャチャン湾管理委員会は、海洋研究所と協力して、管轄地域内のサンゴ再生計画を進める方針だが、サンゴ礁の再生には約10年もかかるという。

 ニャチャン湾海洋保護区は面積約160km2。ここには350種類以上のサンゴが生息し、サンゴ礁の面積が252haとなっている。

[VnExpress 11:00 10/06/2022 / Tien Phong 10:43 10/06/2022 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナム・ロシア熱帯センターが発表した最新の研究によると、過去20年間で南中部地方カインホア省のニ...
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会はこのほど、ニャチャン湾内の4区域でのダイビング活動の試行案...
 南中部沿岸地方カインホア省のニャチャン湾でサンゴの白化現象が深刻化し、サンゴの大量死が発生してい...
 南中部沿岸地方カインホア省ニャチャン市は26日、同省人民委員会に対し、ホンムン(Hon Mun)海洋保護区...
 白化現象によるサンゴの大量死が発生している南中部沿岸地方カインホア省のニャチャン湾について、同省...
 東南部地方バリア・ブンタウ省コンダオ国立公園管理委員会は16日、コンダオ島海域でサンゴの白化現象が...

新着ニュース一覧

 電子商取引(eコマース=EC)データを手掛けるメトリック(Metric)が発表した最新レポートによると、2025...
 ベトナムサッカー連盟(VFF)は28日午後、同日にタイ・ノンタブリーで行われたU-19およびU-16の「ASEANフ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 中部では、豪雨による洪水で8人が死亡または行方不明となっている。農業環境省が28日午後5時時点の報告...
 ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)のサイゴン動植物園には、樹齢160年余り、高さ62mの「サークー(xa cu)...
 南中部地方ラムドン省スアンフオン・ダラット街区人民委員会は、2024年6月7日から試行していたスアンフ...
 米国のユナイテッド航空(United Airlines)はこのほど、2017年に運航を停止した米国とベトナムのホーチ...
 韓国の格安航空会社(LCC)パラタ航空(Parata Air)はこのほど、韓国・仁川とベトナムのダナン市(南中部地...
 日本貿易振興機構(ジェトロ)は、11月11日(火)の日本時間16時00分から17時30分まで(ベトナム時間14時00...
 香港上海銀行(HSBC)は先般発表したレポートの中で、ベトナムの2025年の国内総生産(GDP)成長率予想を従...
 マレーシアの首都クアラルンプールで27日、第5回地域的な包括的経済連携(RCEP)首脳会議が開催された。...
 南中部地方ラムドン省人民評議会はこのほど、旧ビントゥアン省(今年7月にラムドン省と合併)で計画され...
 スマートファームでキノコの生産を行う韓国のドクターAG(DR.AG)はこのほど、ベトナム現地法人の「ドク...
 ハノイ市警察は24日、同市クアナム街区リートゥオンキエット通り67番地(67 Ly Thuong Kiet, phuong Cua...
 ソーラーシェアリングの建設や自社発電事業などを手掛ける株式会社TERRA(千葉県匝瑳市)と、サステナビ...
トップページに戻る