韓国国際協力団と米国際開発庁が提携、ベトナムの気候変動対応支援で

2022/06/15 13:33 JST配信

 韓国国際協力団(KOICA)はこのほど、米国国際開発庁(USAID)と、ベトナムの環境分野における包括的な協力に向けた覚書(MOU)を締結した。

イメージ画像
イメージ画像

 今回のMOUは2019年9月に韓国外交省とUSAIDが締結した、開発協力分野における協力促進のためのMOUを具体化するためのものとなる。

 両機関は今後、ベトナムでプラスチックごみの削減、固形の廃棄物の管理体系強化、南部メコンデルタ地方における再生可能エネルギーへの転換支援など、気候変動分野で幅広い協力を模索していく。

 KOICAはこれまで、廃棄物管理体系の構築事業や海洋環境の管理能力強化事業、「アジア環境衛生共同活用プラットフォーム」構築事業などのベトナムの気候変動分野で、約3200万USD(約43億円)規模に達する計8プログラムを支援してきた。

 USAIDのアン・マリー・ヤスティショック(Ann Marie Yastishock)ベトナム事務所長は「気候の回復力を持つ未来という共通の目標をベトナムと共に達成するため、KOICAと協力できることをうれしく思う」と話した。

 これに先立ち昨年11月、ベトナムは国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)で、ベトナムが2050年に温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標を設定していた。

[KOICA報道資料 09/06/2022, S]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 韓国国際協力団(KOICA)はこのほど、国連開発計画(UNDP)と協力し、南中部沿岸地方ビンディン省、同クア...
 米国国際開発庁(USAID)はこのほど、米国政府がベトナムのクリーンエネルギー開発を支援する総額3600万U...

新着ニュース一覧

 ベトナム商工連盟(VCCI)と米国国際開発庁(USAID)が6日に発表した2024年の各省・市競争力指数(PCI)ラン...
 国家体制に関わる2013年版憲法の一部条項の改正・補足に向けた意見聴取が、6日に始まった。  文書...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)とカザフス
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~4月期のFDI認可...
 東南部地方ドンナイ省人民評議会はこのほど、同省ロンタイン郡で建設中のロンタイン国際空港とホーチミ...
 福岡県北九州市上下水道局はハノイ市で4月28日、南部メコンデルタ地方ティエンザン省のティエンザン水...
 都市計画に関するコンサルティング業務や一般建築の設計監理業務などを手掛ける株式会社プランテック(...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年4月の輸出額(推定値)は前年同月比+19.8%...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年4月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.07%上昇、前年...
 2025年大阪・関西万博のベトナムパビリオンが、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30...
 ベトナム共産党トー・ラム書記長は4日、私的経済(民間セクター)の発展を促進する政治局の決議第68号-NQ...
 地場CTグループ(CT Group)傘下のCTセミコンダクター(CT Semiconductor)はこのほど、東南部地方ビンズオ...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は5日、ドイツのエネ
トップページに戻る