ウラヤマシイ?「日本人街」で働くベトナム会社員たちのランチ事情

2022/08/27 10:27 JST配信

 ホーチミン市に最も古くから存在し、最も大きな「日本人街」と言えば、1区レタントン(Le Thanh Ton)通り。

(C) phunuvietnam
(C) phunuvietnam

 あたりは日本語の看板が立ち並び、白や赤の提灯が軒に下がり、店構えは木造のあしらい。表通りレタントンの飲食店は10店に8店が日本風で、路地に入っても、路地の路地に入っても、日本色が濃い店が続く。

 そんな街は、特に夜に賑わうが、ここにはCJタワー(CJ Tower)、リムタワー(Lim Tower)、ソナタスタワー(Sonatus Tower)といった内外の大企業が入居する大きなオフィスビルも複数ある。となると、お昼には、こういった日本食店もベトナム人のオフィスワーカーで賑わうことと思いきや、実際にはそうでもない。店先にはベトナム語のメニューが出され、オフィス民向けのリーズナブルなランチセットも様々用意されているが、実際には、これらの店にベトナムの会社員が入ることは非常に少ない。まだまだ「入りにくい」のだ。

 ソナタスタワーに入居する電子商取引(eコマース=EC)サイト運営会社ショッピー(Shopee)で働く女性ウエンさんは、「友人からは、毎日、日本食なんでしょう?刺身、寿司、ラーメン、おやつはたこ焼き?って言われますが、実際のところ、日本食レストランでお昼を食べたのは、この1年で4回あるか、というくらいですね」と言う。

 男性ミンさんも、「日本料理店がオフィスのすぐ傍にありますが、行きつけにはなりません。同僚と昼食に出る時も、日本食はほぼ選択肢にありません。うちの会社では、スタッフの半分は弁当持参、残りもその辺のベトナム料理。理由は単純、食べる習慣ですよ。日本食は、何だかパーティーで食べるようで、毎日の食事という感じではありません。ベトナム人は、ベトナムのご飯で育っていますから」と笑う。

 女性アインさんは、「多国籍企業で働き給料も少しは良いですが、日本食店でランチを食べれば安くても10万VND(約580円)、プラス飲み物代。毎日お昼に10万~20万VND(約580~1160円)使っていれば、貯金も家族への仕送りもできません」と言う。

 そんな会社員たちは、お昼時、オフィスからレタントン通りに出たかと思うと、そのまま近くの路地や、ゴーバンナム(Ngo Van Nam)通り、タイバンルン(Thai Van Lung)通りといった脇道に一直線、南部の庶民的な皿飯コムタム(Com Tam)や中部フエの代表料理ブンボーフエ(Bun bo Hue)を出す店に入り、こういった店はどこもすぐに満員御礼となる。

 「日本食は、私の昼食とはかなり違います。私はご飯と生野菜を食べたいのに、日本食のランチに出てくるのは、ワカメとか海苔とか。味も、濃い味付けのものが食べたいのに、日本食は食材そのものの味で、メインのおかずも日本食は焼肉なんかが多いのですが、私はカーコート(Ca kho to=魚の煮込み)や、ガーコーサー(Ga kho sa=鶏肉のレモングラス煮)が好き」と女性バンさん。

 事実、このエリアの会社員たちは屋台にもよく集まる。「歩道で1食3万5000VND(約200円)なら、毎日のランチにはちょうどいい。お昼をさっと食べるだけだし、庶民的なところの方が良いですね。歩道に座って息抜きして、お昼を食べてお茶を飲んで、オフィスに戻って昼寝ってところですね」と女性タオさん。

 そんなタオさんも、日本食店にまったく行かないわけではない。ただ、行く時はだいたい客や上司と一緒であり、「こういう時は仕事の話をしますので、個室のような改まった空間がいいですし、誰かを食事に誘うわけですから、歩道のご飯というわけにもいきません」と話してくれた。

[Phu Nu Viet Nam 11:05 19/08/2022, F]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 正午、ヒエップさんはノートパソコンを閉じ、オフィスのそばにあるコンビニエンスストアに向かった。昼...
 ベトナムが入国時の新型コロナウイルス検査規定を廃止し、国際線の運航が再開された5月半ばから、ベト...
 ホーチミン市のバックパッカー街として知られる1区ブイビエン(Bui Vien)通りが、アフターコロナで大勢...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市で4日、「サイゴンの文化遺産」をテーマにした2階建て観光バスが運行を開始した。サイゴン...
 ベトナム株式市場は7日の取引で、アジア主要市場の中で最も大きく下落した。VNインデックスは前日比▲43...
 政府は、台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)で被災地となった南中部地方のクアンガイ省...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ベトナム国家民間防衛指導委員会は7日朝、6日夜に南中部に上陸した台風13号(アジア名:カルマエギ、日...
 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
トップページに戻る