電子・加熱式たばこ全面禁止も?ベトナムの喫煙率は世界15位

2022/11/25 04:40 JST配信

 情報通信省は23日、たばこ被害の防止に関する現状と課題、対策について記者発表した。

イメージ写真
イメージ写真

 ベトナムの喫煙率は世界15位で、喫煙者数は推定1560万人、年間49兆VND(約2700億円)がたばこ購入に費やされている。

 ベトナムでは毎年4万人あまりがたばこにより引き起こされた病気で死亡しており、この数はベトナムが効果的な対策を打たない限り、2030年には7万人にまで増加すると予想される。たばこによる死亡者数は、毎年の交通事故死亡者数の4倍近くに上る。

 ベトナムでは、成人の喫煙率は下がる傾向にある一方で、女性の喫煙率が上がる傾向にある。

 保健省は、若者を中心に利用が増えている電子たばこや加熱式たばこといった「新しいたばこ」について、手荷物や密輸によってベトナムに持ち込まれ、SNS上での広告によって消費者がインターネットを通じて違法に購入しやすい現状があるとしたうえで、現在はこれらの新しいたばこに対する規定がないことから、全面禁止することを提案している。

[Tuoi Tre 14:24 23/11/2022, F]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ファム・ミン・チン首相は13日、電子たばこ・加熱式たばこの管理強化に関する公電を送信し、保健省に対...
 喫煙率低下のために、多くの施策が行われてきたが、ベトナムは依然として世界で喫煙者が最も多い国のグ...
 ファム・ミン・チン首相はこのほど、2030年までのたばこ被害防止国家戦略を承認する決定第568号/QD-TTg...

新着ニュース一覧

 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、ハノイ工業大学(HaUI、ハノイ市)を「構成大学と学部を傘下に置く大...
 ホーチミン市ビンタイ街区(旧6区の一部)人民委員会は、「チョロン・ナイトストリート」を12月1日から試...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は23日、米
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のように...
 ホーチミン市人民委員会は、2026~2030年の狂犬病対策プログラムを承認した。プログラムでは、2030年ま...
 日本貿易振興機構(ジェトロ)ホーチミン事務所は、12月12日(金)のベトナム時間14時00分から15時30分まで...
 米グーグル(Google)とシンガポールのテマセク(Temasek)、米コンサルティング会社ベイン・アンド・カン...
 「アニオー姫」実行委員会(ブレイングループ、ヤマハミュージックベトナム、NPO国際交流促進協議会)は...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、エジプト政府機
 教育訓練省はこのほど、普通教育における人工知能(AI)教育の試験導入に関する指針案と計画を公表した。...
 大手菓子メーカーの株式会社ブルボン(新潟県柏崎市)は12日、カカオ豆の安定調達と現地産業の発展を目的...
 ハノイ市の文廟・國子監文化科学センターはこのほど、科挙文化がデジタル体験できるアプリ「ベトナム妙...
 不動産仲介大手CBリチャードエリス(CBRE)ベトナムの調査結果によると、ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1...
 ファム・ミン・チン首相は訪問先の南アフリカで21日、同国のシリル・ラマポーザ大統領と会見した。両首...
 地場サンドイッチ専門店チェーン「バインミーオイ(Banh My Oi)」が20日、公式ソーシャル・ネットワーキ...
トップページに戻る