ベトナムの人口、23年に1億人突破の予想

2022/12/01 15:46 JST配信

 保健省人口総局のファム・ブー・ホアン副局長は先般開催された家族計画化分野に関する協力覚書の調印式で、現在のベトナムの人口は9900万人余りとなっており、世界で15位、アジアで8位、東南アジアで3位に立っていると明らかにした。2023年には1億人に達する見込みだ。

イメージ写真
イメージ写真

 9000万人目の国民が2013年11月に誕生して以降、毎年約100万人の新生児が誕生している。人口規模が大きいことは社会経済の発展に多くの利点をもたらすが、一方で多くの課題も生じると見られている。

 また、15~49歳の出産適齢期の女性の数は約2500万人となっており、2030年には2600万人へと増える見通し。これに伴い、家族計画の需要も増加し、思春期や青少年のリプロダクティブ・ヘルスケアとセクシャル・ヘルスの必要性も課題となっている。

 現在、10~19歳の人口は全人口の14.4%にあたる1400万人以上で、うち女性が48.3%を占めている。15~19歳の人口は同6.8%にあたる660万人となっている。

タイトルとURLをコピー
[Zing 21:44 28/11/2022, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2023 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 統計総局(GSO)は、近年の人口増加率をもとにはじき出した予想として、2023年4月中旬にベトナムで1億人...
 計画投資省傘下の統計総局(GSO)は19日、2019年4月1日午前0時時点の人口と住宅の状況を調べた国勢調査20...
 グエン・スアン・フック首相がこのほど承認した「2030年までのベトナム人口戦略」では、2030年における...
 ベトナム国勢調査指導部は11日、今年4月に始まった国勢調査の基本集計の結果を発表した。これによると...

新着ニュース一覧

 「眠らない街」、ホーチミン市1区ブイビエン通りのバックパッカー街に音楽が鳴り響き、カラフルなライ...
 世界の観光業界の「オスカー」とも称される「ワールド・トラベル・アワード(World Travel Awards=WTA)...
 ホーチミン市ビンタン区に位置する、市内最大の墓地であるビンフンホア墓地は今、昼間から麻薬中毒者が...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 国際的なインタラクティブ・アートゴッホ展「ファン・ゴッホ・アートライティング・エクスペリエンス」...
 世界4大監査法人のKPMG社はこのほど、ベトナムの「カスタマー・エクスペリエンス・エクセレンス(Custom...
 ワークプレイス事業や設備機器・パブリック事業、IT・シェアリング事業を手掛ける株式会社イトーキ(東...
 ブオン・ディン・フエ国会議長は、訪問先のタイ・バンコクで7日、同国のワンムハンマドノー・マター下...
 ホーチミン市観光局と同市1区人民委員会は6日、市と1区の夜間経済(ナイトエコノミー)とナイトツーリズ...
 公式領収書(レッドインボイス)などの書類に関する政令第123号/2020/ND-CP(2022年7月1日施行)の一部を改...
 情報通信省は、携帯キャリア各社に対し、2024年9月までに第2世代移動通信システム(2G)のサービスを終了...
 東北部地方ランソン省人民委員会はこのほど、BOT(建設・運営・譲渡)方式で建設予定のフウギ国境ゲート...
 中央経済管理研究所(CIEM)は、計画投資省、国連開発計画(UNDP)と6日に共催したマクロ経済に関するシン...
 ホーチミン市観光局は、同市を流れる河川・運河を活用した観光商品の多様化に注力しており、2023年通年...
 経済協力開発機構(OECD)は5日、世界81か国・地域における義務教育終了段階の15歳の生徒約69万人を対象...
 ホーチミン市ビンタイン区のチャンバンザウ高校の生徒5人から成るグループはこのほど、「2023年生徒・...
トップページに戻る