全国44省・市で4万1500人余りが失業、労働総連盟が報告

2022/12/01 15:57 JST配信

 ベトナム労働総連盟(VGCL)の報告によると、全国の44省・市の企業の状況を調査した結果、生産活動に困難が生じた企業1235社の従業員計47万1500人余り(調査対象全体の65.54%)に影響が及んでいることが分かった。このうち4万1558人(8.8%)が失業した。失業者のうち約3万0300人は35歳以上の女性で、9400人余りは妊娠中または1歳未満の乳児を子育て中だった。

(C) tuoitre
(C) tuoitre

 VGCLは、労働時間の短縮や従業員解雇の措置を取った企業は、主に縫製・繊維、皮革・履物、木材加工などの分野だとし、原因として外国からの受注減少や生産コストの高騰、米国や欧州連合(EU)、日本など海外の大市場での消費需要の減退などを挙げている。

 VGCLは、各企業の生産活動の今後の見通しは暗く、受注の減少傾向は2023年1~3月期または4~6月まで続く可能性があり、労働時間短縮や従業員解雇に至る恐れがあると予想している。

 VGCLによると、今年はこれまでに144件のストライキが発生しており、前年同期から+53件増加した。工業団地や輸出加工区、経済区内の企業で集中的に発生している。主な原因は、賃金引上げの凍結、手当や補助金のカットなどの従業員の収入減で、一部の企業では給与や社会保険料の未払いが起きている。

 

[Tuoi Tre 15:33 29/11/2022, O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 2022年に、全国63省・市のうち25省・市にある企業441社に勤める約62万4800人の労働者が、労働時間の短...

新着ニュース一覧

 ベトナムのホラー映画として歴代最高の興行収入を収めた2023年12月公開の映画「狗神の業(いぬがみのか...
 税関当局は8月1日から、少額輸入品に対する付加価値税(VAT)の自動徴収を開始する。対象となるのは、宅...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は10月26日、
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)はこのほど、北中部地方フエ市のフ
 土木建築用資材の製造販売と土木建築工事を手掛ける株式会社トーアミ(大阪府四條畷市)はホーチミン市で...
 ホーチミン市旧7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, phu...
 フランスの首都パリで開かれている国連教育科学文化機関(ユネスコ)の第47回世界遺産委員会で13日、北中...
 フランスの首都パリで開かれている国連教育科学文化機関(ユネスコ)の第47回世界遺産委員会で12日、ベト...
 東南部地方ドンナイ省の第1ビエンホア工業団地を運営する工業団地開発総公社[
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 ベトナム科学技術研究所(VAST)傘下のDNA鑑定センターに、米国の援助により先進的な機器や技術を導入し...
 財政省傘下のベトナムコンピュータ宝くじ社(ベトロト=Vietlott)は、12日に行われた数字選択式宝くじ「...
 国家構造スリム化の一環として、7月1日に旧ビンズオン省と旧バリア・ブンタウ省の2省を吸収合併した新...
トップページに戻る