ボー・トン・スアン教授が死去、21年に旭日中綬章受章

2024/08/21 04:20 JST配信
  • 元カントー大教授、南カントー大名誉学長
  • 74年に日本留学、九州大で稲作技術研究
  • 日越の学術交流と相互理解の促進に寄与

 元カントー大学教授(南カントー大学名誉学長)のボー・トン・スアン氏が19日、ホーチミン市で死去した。83歳だった。

(C) vietnamnet
(C) vietnamnet

 スアン氏は1974年に日本に留学し、九州大学で熱帯地域における稲作技術に関する研究を行い、同大学より博士号(農学)を取得した。ベトナムに帰国後、カントー大学教授として日本人研究者と稲作に関する研究を継続し、日本人研究者と共著で学術論文を投稿するなど、農業分野における日越間学術交流の先駆者としてその後の協力関係の土台を築く役割を果たした。

 1997年には客員研究員として京都大学に1年間滞在し、日本の農業協同組合に関する研究に取り組んだほか、ベトナム人農家および政策実務家を対象とした訪日研修のアレンジを実施。帰国後も、京都大学での研究を基に学会などで日本の農業制度や農業技術に関する紹介を行った。

 また、農学有識者として日本の政府開発援助(ODA)事業への協力を通じ、日越間の農業分野における協力関係強化に貢献した。日本で最初の農業高等教育技術協力とされる「ベトナム・カントー大学農学部協力プロジェクト(1970~1975年)」に携わったほか、日本で初となったアフリカ大陸での三角協力「サンベジア州ナンテ地区稲作生産性向上のための技術改善プロジェクト(2011~2015年)」でも、実施の方向性をベトナム側有識者として助言し、熱帯地域における稲作栽培技術に係る支援の実施に貢献した。

 スアン氏は、日本・ベトナム間の学術交流および相互理解の促進に寄与したとして、日本政府から令和3年(2021年)春の外国人叙勲で旭日中綬章を授章した。新型コロナ禍を経て、2022年4月に南カントー大学で旭日中綬章の伝達式が行われた。

[2024年8月19日 在ホーチミン日本国総領事館プレスリリース A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 科学研究と技術イノベーションを促進して世界中の人々の生活向上を目的とする国際科学技術賞「第3回ビ...
 日本政府は2021年4月29日、ボー・トン・スアン元カントー大学教授(南カントー大学名誉学長)に対する旭...
 日本政府は4月29日、令和3年(2021年)春の叙勲受章者を発表した。ベトナムでは外国人叙勲として2人がそ...

新着ニュース一覧

 ハノイ市共産党委員会監査委員会は、保健省傘下の中央精神法医研究所共産党委員会(2020~2025年任期)に...
 ホーチミン市にあるパイロット養成センター「BAAトレーニングベトナム(BAA Training Vietnam)」で16日...
 東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港(第1期)のサブプロジェクト3(旅客ターミナルなどの...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 キム・ティエンさんの「黄金の声」は、ベトナム国営テレビ局(VTV)の19時のニュース番組と共に長年親し...
 南中部地方ダナン市では、伝統的なシクロに最新技術を導入し、ベトナム語や英語、中国語、韓国語、日本...
 南中部地方カインホア省人民評議会は16日、同省共産党委員会筆頭副書記 兼 同省人民評議会議長のグエン...
 ベトナム共産党政治局の決定により、南中部地方ラムドン省共産党委員会筆頭副書記のグエン・ホアイ・ア...
 トー・ラム書記長は16日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の補佐官で、同国の海洋評議会議長を務...
 東南部地方ドンナイ省ビエンホア空港で15日、ベトナムと米国の両政府の協力によるダイオキシン(枯葉剤)...
 2025年の世界技術革新力ランキング(Global Innovation Index=GII)によると、ベトナムはスコアが37.1で...
 ベトナム評価レポート社(ベトナムレポート=Vietnam Report)が発表した「収益が高いベトナム企業トップ...
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年8月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+16.7%増の...
 日本の財務省が発表した2025年8月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比▲0.1...
 インフルエンサーPRやリリース配信サイト「@Press(アットプレス)」などを手掛けるソーシャルワイヤー...
 新潟県は、10月4日(土)・5日(日)の両日、「にいがたベトナムフェスティバル2025」を新潟駅南口広場で開...
トップページに戻る