ハノイ工科大、AI応用研究所を設立 ベトナム初

2024/10/29 14:33 JST配信
  • 国内初のAI研究と応用に特化した研究機関
  • 暮らしのためのAI研究・開発を推進
  • AIソリューションと応用開発の拠点に

 ハノイ市のハノイ工科大学(HUST)は、ベトナムで初めてとなる、人工知能(AI)を専門的に研究する「人工知能応用研究所(Institute for AI Innovation and Societal Impact=AI4LIFE)」を設立した。24日に設立式典が開かれた。

(C) thanhnien
(C) thanhnien

 HUST傘下の情報通信技術学校(SoICT)に所属するグエン・フィー・レ准教授が、研究所の運営を担う。

 HUSTのフイン・クエット・タン学長はAI4LIFEについて、大学内の様々な分野の研究グループの連携を助け、世界の強力な研究グループとの協力を進めるための拠点となり、暮らしのためのAI研究・開発を推進していくとしている。

 AI4LIFEには、機械学習、スマート半導体技術、スマートライフサイエンス、スマート環境、スマートシステム、スマート教育の6つの研究室が設置される。

 2030年までに、強力な研究グループを少なくとも1つ設立し、革新的なAIソリューションと応用開発の拠点となることを目標に、HUSTがASEANにおけるAI研究・教育のリーダーとなることを目指す。

 グエン・バン・フック教育訓練次官によると、AI4LIFEは、AI研究がITの枠を超えて多くの分野に広がることを目指した、ベトナムで初めてのAI研究と応用に特化した研究機関となる。

[Thanh Nien 16:00 24/10/2024, F]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市のハノイ工科大学(HUST)は24日、地場系コングロマリット(複合企業)ビ
 人工知能(AI)ソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(東京都新宿区)と、同社のベトナ...

新着ニュース一覧

 農業環境省の速報によると、中部地域の豪雨と土砂崩れにより、各地で甚大な被害が出ており、21日午前ま...
 アルジェリアを公式訪問したファム・ミン・チン首相は、首都アルジェで19日、同国のシフィ・グリエブ首...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、アラブ首長国連邦(UAE)のエティ
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 フランス軍との9年間におよぶ抗戦中、ハノイ市の旧ドンアイン郡ナムホン村(現在のフックティン村)と旧...
 南中部地方ダクラク省ソンタイン村(xa Son Thanh)警察のグエン・ティ・マイ・フオン署長は20日、中部各...
 日本の財務省が発表した2025年10月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比+8.1...
 ゲーム開発などを手掛ける韓国のスマイルゲート(Smilegate)はこのほど、ベトナムの大手ゲーム会社VTCオ...
 シンガポール系グラブ(Grab)の現地法人グラブベトナム(Grab Vietnam)は、「グラブ」のアプリ上で、飲食...
 農業環境省によると、20日午前8時30分までに、中部地域の豪雨と土砂崩れにより計21人が死亡した、また...
 神奈川県の黒岩祐治知事が「クロリン(Kurorin)」名義で歌う、いしだあゆみの代表曲「ブルー・ライト・...
 成分を偽装した野菜キャンディ「ケラ(Kera)」の製造と顧客に対する詐欺の事件で、ホーチミン市人民裁判...
 地場ベンチャーキャピタル(VC)のシンクゾーン・ベンチャーズ(ThinkZone Ventures)は、音楽教育スタート...
 ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)ホアラックキャンパスで18日、分析開発教育センタ...
 在ベトナム日本国大使館とベトナム商工省は17日、「第4回アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)日越ハ...
 広島県は10月28日、南部メコンデルタ地方カントー市との間で、環境・エネルギー産業分野における協力協...
トップページに戻る