大学卒業式も2人で、10年間背負い背負われ登校した青年たちの友情

2025/05/31 10:38 JST配信
  • 両足が不自由な親友を背負って小中高登校
  • 親友の大学卒業式にタイビン省から出席
  • 卒業式で再び親友を背負い壇上へ

 北中部地方タインホア省チエウソン郡ドンタン村(xa Dong Thang, huyen Trieu Son)出身のゴ・バン・ヒエウさんは、雨の日も晴れの日も、小中高の10年間にわたり、両足が不自由な親友のグエン・タット・ミンさんを背負って通学した。

(C) tuoitre
(C) tuoitre

 去る5月10日、ハノイ市にあるハノイ工科大学コンピュータサイエンス学部で学んだミンさんの卒業式の日を迎えた。北部紅河デルタ地方タイビン省医学大学に通うヒエウさんはこの日、ミンさんの卒業式に出席するため、朝の授業が終わるや否やハノイ市行きのバスに飛び乗った。

 卒業式で「グエン・タット・ミン」の名前が呼ばれると、ヒエウさんはミンさんを背負って壇に上がった。卒業証書を受け取るミンさんと、そのそばに寄り添うヒエウさんの姿は、多くの出席者の心を打った。

 ヒエウさんが10年間にわたって友人を背負って通学したという話がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で話題となったのは2020年のことだ。

 その後の大学入試でヒエウさんは、ハノイ医科大学の合格点に0.25点足りず、不合格となった。世間では特別措置で入学を認めるべきと提案する声も多かったが、ヒエウさんはタイビン省医学大学への入学を決め、今は5年生になる。

 2人は別々の都市の大学に進んだものの、この約4年間、いつも連絡を取り合っていた。

 ヒエウさんは、最初の2年間は臨床実習がなかったため、空き時間を見つけてはハノイ市で暮らすミンさんのもとを訪ねていた。その後、授業や実習で忙しくなり、会う機会は減ったが、学業や生活について連絡を取り続けていた。

 「ミンの卒業式に参加できて本当に嬉しいです。あっという間でした。ついこの間まで高校生だったのに、ミンは優秀な成績で大学を卒業しました。僕がそばにいなくても自立できるようになり、とても安心しています」とヒエウさんは語る。

 一方のミンさんは「僕がハノイ市の大学に進学してから、父は地元での仕事を辞めてハノイ市で僕をサポートしてくれました。それが困難を乗り越える大きな力になりました。これからも常に目標を持って努力し、両親を喜ばせたいです」と語った。

[Tuoi Tre 19:24 10/05/2025, F]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 保健省科学技術訓練局はこのほど、2020年夏季の高校卒業 兼 大学入学統一試験(国家統一試験)で北部紅河...

新着ニュース一覧

 政府は、台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)で被災地となった南中部地方のクアンガイ省...
 ベトナム国家民間防衛指導委員会は7日朝、6日夜に南中部に上陸した台風13号(アジア名:カルマエギ、日...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年10月の輸出額(推定値)は前年同月比+17.5%...
トップページに戻る