ハノイ:「サメの顎」ビルの解体工事開始、6月中に完了

2025/05/27 04:34 JST配信
  • 「サメの顎」ビルがついに取り壊し開始
  • 市のランドマークとして長年親しまれる
  • 取り壊し後、広場に地下3階の空間を建設

 ハノイ市ホアンキエム区ディンティエンホアン(Dinh Tien Hoang)通り7番地の商業ビル、通称「サメの顎」の解体工事が5月25日朝から始まった。周囲はフェンスで仕切られ、現在は内装解体と設備撤去が行われている。ビルの解体工事は6月中に完了する見通し。

イメージ写真
イメージ写真

 「サメの顎」ビルは1991年から1993年にかけて建設された、ドンキンギアトゥック広場とホアンキエム湖に面した6階建てのビル。2~5階にレストランやカフェが入居し、6階からはホアンキエム湖を一望できるため、特徴的な外観も相まって人気の観光スポットとなっていた。

 市民や観光客の間で長年にわたって親しまれてきた「サメの顎」ビルだが、ドンキンギアトゥック広場エリアの改修・美化計画の一環で、取り壊しが決定。ビルの取り壊し後は、同広場の地下に、文化スペース、商業施設、駐車場などの機能を持つ地下3階の空間の建設が予定されている。

 なお、市は当初、4月30日までにビルを取り壊す計画だったが、解体工事が延期となっていた。

[Thanh Nien 13:06 25/05/2025,U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 地元紙「トゥオイチェー(Tuoi Tre)」によると、ハノイ市ホアンキエム区ディンティエンホアン(Dinh Tien...
 「サメの顎(ham ca map)」の愛称で市民に親しまれてきた、ハノイ市ホアンキエム区ディンティエンホアン...
 ハノイ市は、ホアンキエム湖周辺の景観・空間改善のため、「サメの顎」という愛称で市民に親しまれてき...

新着ニュース一覧

 海外機関投資家向けブローカー業務でシェアトップのベトキャップ証券[VCI]
 ベトコムバンク[VCB](Vietcombank)は、国防省傘下の携帯通信大手ベトナム
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 国防省タンカンサイゴン(サイゴンニューポート)総公社傘下のタンカン・タイニン(Tan Cang Tay Ninh)は...
 ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)のサイゴン動植物園には、樹齢160年余り、高さ62mの「サークー(xa cu)...
 電子商取引(eコマース=EC)データを手掛けるメトリック(Metric)が発表した最新レポートによると、2025...
 ベトナムサッカー連盟(VFF)は28日午後、同日にタイ・ノンタブリーで行われたU-19およびU-16の「ASEANフ...
 中部では、豪雨による洪水で8人が死亡または行方不明となっている。農業環境省が28日午後5時時点の報告...
 南中部地方ラムドン省スアンフオン・ダラット街区人民委員会は、2024年6月7日から試行していたスアンフ...
 米国のユナイテッド航空(United Airlines)はこのほど、2017年に運航を停止した米国とベトナムのホーチ...
 韓国の格安航空会社(LCC)パラタ航空(Parata Air)はこのほど、韓国・仁川とベトナムのダナン市(南中部地...
 日本貿易振興機構(ジェトロ)は、11月11日(火)の日本時間16時00分から17時30分まで(ベトナム時間14時00...
 香港上海銀行(HSBC)は先般発表したレポートの中で、ベトナムの2025年の国内総生産(GDP)成長率予想を従...
 マレーシアの首都クアラルンプールで27日、第5回地域的な包括的経済連携(RCEP)首脳会議が開催された。...
 南中部地方ラムドン省人民評議会はこのほど、旧ビントゥアン省(今年7月にラムドン省と合併)で計画され...
トップページに戻る