戦争証跡博物館が開館50周年、累計来館者数2500万人超

2025/09/09 05:27 JST配信
  • 1日の来館者数が1万人を超える日も
  • 『平和のための博物館』をモットー
  • 1975年開館、1990年と1995年に改称

 ホーチミン市の戦争証跡博物館は4日、開館50周年(1975年9月4日~2025年9月4日)を迎えた。ラム・ゴ・ホアン・アイン副館長によると、累計来館者数は2500万人を超え、1日の来館者数が1万人を超える日もあり、ほとんどが外国人観光客だという。

(C) tuoitre
(C) tuoitre

 同博物館は、2023年に国家博物館制度で第1級博物館に格付けされた。世界最大の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー(Tripadvisor)」では、世界の観光スポットランキングで上位1%に入り、2024年の「トラベラーズチョイス ベスト・オブ・ザ・ベスト・アクティビティ」にも選ばれている。

 アイン氏は「当館は『平和のための博物館』をモットーにした新たな発展段階を迎えている。記憶遺産を文化的なソフトパワーに転換し、効果的な外交チャネルとすることを使命としている」と強調した。

 同博物館は、1975年に「米国と傀儡政権の戦争犯罪展示館」の名称で開館した。1990年に「侵略戦争犯罪展示館」に改称され、1995年7月4日に現在の名称に変更された。

 同博物館は開館50周年を記念して、特別展「抗戦期における南部料理」を12月末まで開催している。

[Tuoi Tre 15:46 04/09/2025, O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 世界最大の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー(Tripadvisor)」は、トラベラーズチョイスアワ...
 世界最大の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー(Tripadvisor)」は、「2024 トラベラーズチョイ...
 荷物預かりシェアリングサービスを手掛ける「スタシャー(Stasher)」はこのほど、世界で最も人気がある...

新着ニュース一覧

 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年8月の外国人訪問者数(推定値)は168万4972人で、前月比+7....
 財政省は、個人所得税法の改正案を公表し、最高税率35%を維持する一方で、税率区分を「5%刻みの7段階...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 8月22日に公開されたベトナム映画「Mua Do(英題:Red Rain)」が、7日夜までに興行収入5558億VND(約31億...
 南部メコンデルタ地方カントー市ニンキエウ街区在住のチュオン・クアン・タイさん(男性・43歳)とホー・...
 ベトナム共産党政治局の決定により、南中部地方ダナン市共産党委員会副書記 兼 同市人民委員会主席のル...
 ホーチミン市の戦争証跡博物館は4日、開館50周年(1975年9月4日~2025年9月4日)を迎えた。ラム・ゴ・ホ...
 株式会社TBSホールディングス(東京都港区)は7日、ハノイ市で行われたベトナム国営テレビ局(VTV)のテレ...
 株式会社三菱総合研究所(東京都千代田区)と株式会社AGRI SMILE(東京都新宿区)は、地場食料・アグリビジ...
 飲食店向け活魚・鮮魚・冷凍加工品の営業販売・個別配送などを手掛ける株式会社ふぃっしゅいんてりあ(...
 廃棄物処理や浄化槽工事などを手掛ける栗東総合産業株式会社(滋賀県栗東市)と、科学技術分野の教育・人...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、8月の小売売上高(推定値)は前月比で+2.6%増、前年同月比では+1...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年8月の鉱工業生産指数(IIP)の伸び率は前月比で+2.2%増、...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年8月の輸出額(推定値)は前年同月比+14.5%...
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~8月期のFDI...
トップページに戻る