ベトナム戦争時の敵同士、36年ぶりの再会

2008/04/27 08:44 JST配信

 ベトナム戦争中の1972年4月16日、ハノイ市から50キロほど離れた地点の上空で米軍パイロットのダン・チェリー氏はベトナムの戦闘機ミグ21を撃墜した。燃え盛る飛行機の操縦室から落下傘で脱出したベトナム人パイロットがその後どうなったのか、チェリー氏はずっと気になっていたという。

 運命の日から36年の年月を経た2008年4月5日夜、チェリー氏とベトナム人パイロットはベトナムテレビ(VTV)の人探し番組で再会した。チェリー氏が捜していた勇敢なパイロットは、名をグエン・ホン・ミーといい、現在はハノイで暮らしている。戦闘で両腕を骨折したため、彼は空軍を去ることを余儀なくされた。かつての敵に対面したホン・ミー氏は開口一番、「あの時はあなたに負けたけれど、結局私たちの国は勝ちましたよ」と言って笑った。

 彼の友好的な態度にチェリー氏は驚いたようだった。番組終了後にチェリー氏は、「アメリカへ帰った後も、彼は生きているだろうかといつも気にかけていました。この番組から連絡を受けた時、彼が私を恨んでいるのではないかと心配しました。しかし今、彼がこうして幸せに暮らしていることを知って本当にうれしく思います」と語った。

 この番組では珍しく、今回は涙なしの再会となった。ほほ笑みと暖かい握手が交わされ、かつて敵同士だった2人の戦闘機パイロットは、互いを友と呼び合う仲になった。チェリー氏は「私たちの友情が、ベトナムとアメリカの関係にいくらかでも貢献することができればと思います」と語ってテレビ局を後にした。

[Tuoi Tre online, 06/04/2008, 08:33 (GMT+7)]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 オーストラリア在住のシャンタル・デエクさん(女性)は今から40年前、米軍の「オペレーション・ベビー...
 ベトナムとアメリカ両軍の代表はこのほど、軍事医療分野における協力関係を築くことで合意した。2日付...

新着ニュース一覧

 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
トップページに戻る