ハノイに「ネコカフェ」出現

2010/07/04 06:36 JST配信

 日本の「ネコカフェ」の紹介記事を読んで、ハノイでネコカフェを開いた女性がいる。このカフェは、同市タイホー区トゥイクエ通りにある「アイル・コーヒー・キャット」。ここではかわいい「ネコの店員」たちと触れ合うことができると、十代の若者たちの間で人気が広がっている。

 ネコカフェは2階建てで、フロア面積は約20平米とかなり手狭だ。一人の空間をたっぷりとる余裕はないが、この狭さがかえってネコと遊ぶのにはちょうどよいようだ。お客さんのほとんどは、ネコとたわむれることが一番の目的でお茶を飲むことは付け足しのようなものだという。

 この店を開いたのは1990年生まれの女性で、ペット愛好家のための「ベトペット・フォーラム」のメンバー。獣医学校の学生だったが、ネコカフェ立ち上げのために1年間休学した。ネコカフェの紹介記事を読んでから1カ月後にはすでにカフェを開く候補地を決めていたという実行力の持ち主で、自ら店の設計や「ネコの店員」選びを行った。ちょっと耳慣れない「アイル」という店名は、古代エジプトの伝説中に登場するネコの姿をした神様の名前「アイルロス」にちなんだものだ。

 彼女はすべてのお客さんがネコたちと触れ合えることを大事にしているという。2人の世界に入り込んでしまうカップルや、ネコが嫌がっているのに無理に抱こうとするようなお客さんはお断りで、お引き取り願うこともあるとか。ネコ好きの方はいらしてみてはいかが。

[Dan Tri, 17/06/2010 - 12:40]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市チャンフンダオ街区に同市初となるカピバラカフェがオープンして約1か月が過ぎた。世界で大ブ...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市で25日に開催された「CEO 500 - Tea Connect」の対話セッションで、ファム・ミン・チン首...
 株式会社不二家(東京都文京区)と丸紅株式会社(東京都千代田区)の合弁会社である不二家ベトナム(FUJIYA ...
 ベトナム民間航空局(CAAV)は、2050年までを視野に入れた2021~2030年の全国空港システム開発マスタープ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のように...
 南中部地方ラムドン省のリエンクオン国際空港は、2026年3月4日から一時閉鎖し、滑走路および誘導路、関...
 米経済誌フォーブス(Forbes)のリアルタイム世界長者番付によると、地場系コングロマリット(複合企業)
 国会は26日、◇引き渡し法、◇受刑者移送法、◇民事司法共助法、◇刑事司法共助法の4本の法律を賛成多数で...
 国防省傘下のベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)の子会社であるベトテルハイテク産業総...
 ホーチミン市美術博物館は21日、ベトナム東洋研究所の設立に関する故ホー・チ・ミン主席の勅令第65号/S...
 コスメ事業やビューティ&ウェルネス事業、再生医療関連事業などを手掛けるパス株式会社(東京都渋谷区)...
 各種ウェブサービスの企画・運営やコンサルティング・アクセス解析などを手掛ける株式会社アピリッツ(...
 ホーチミン市アンドン街区(旧5区)文化スポーツセンター(105 Tran Hung Dao, phuong An Dong, TP. Ho Ch...
 ハノイ市人民委員会は、同市人民評議会に対し、低排出ゾーンの設置について定める決議案を提出した。 ...
 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム現地時間25日19時にフィリピンのスル海で台風15号(ア...
 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、ハノイ工業大学(HaUI、ハノイ市)を「構成大学と学部を傘下に置く大...
トップページに戻る