ハノイ初のカピバラカフェが誕生、子供と若者で連日大賑わい

2024/11/11 05:01 JST配信
  • ブームにあやかってカピバラカフェ誕生
  • 25分の触れ合い体験でチケット720円
  • 保護者世代からは否定的な声も

 ハノイ市チャンフンダオ街区に同市初となるカピバラカフェがオープンして約1か月が過ぎた。世界で大ブームを巻き起こしているカピバラと直接触れ合うことができるとあり、子供や若者を中心に連日多くの客で賑わっている。

(C)Lao Dong
(C)Lao Dong

 カピバラは、ネズミ目カピバラ科のネズミの仲間で、世界最大のげっ歯類。草食で、群れで行動することが多い。体長は1~1.3mで、体重は最大68kgにもなる。

 同市にオープンしたカピバラカフェでは、愛くるしいカピバラたちに餌をやったり、柔らかい毛をなでたり、一緒に写真撮影したりすることができる。ただし、店側は12歳以下の子供がカピバラと触れ合う場合、大人と来店して保護者の監視下で遊ぶことを推奨している。

    

 カピバラとの触れ合い体験は1回当たり25分で、入店時にチケットを購入しなければならない。チケットは1人当たり12万VND(約720円)で、ワンドリンクとカピバラ用の餌が含まれている。カピバラの餌は2万VND(約120円)で追加可能。

 実際に来店した人々からは、「第一印象は店内がすごく混んでいるということ。次にチケットがとても高いということ」、「チケットが高いのに、25分しかカピバラと遊ぶ時間がないのは残念。カピバラも3頭しかおらず、1日中お客さんと触れ合っているせいか、疲れているように見えた」、「カピバラのいる場所は清潔にされているが、朝から晩まで蛍光灯と店内の騒音の中で過ごしているので、健康状態が心配」など特に保護者世代からは否定的な声が聞かれた。

[Lao Dong 11:40 04/11/2024 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市1区のサイゴン動植物園は、2025年の到来を祝って、園の新しい仲間「カピバラ一家」を1月3...
 「猫と過ごす、豊かなひととき」をコンセプトとし、日本全国に猫カフェを展開するリポット株式会社(東...
 最近、ホーチミン市の若者の間で、犬と一緒にくつろげるカフェが注目を集めている。4日付VNエクスプレ...
 日本の「ネコカフェ」の紹介記事を読んで、ハノイでネコカフェを開いた女性がいる。このカフェは、同市...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30...
 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミ...
トップページに戻る