貧困のどん底から豪邸の主に、映画のような人生

2014/03/23 08:33 JST配信

 ハンさんはアインさんを連れて紅河デルタ地方ナムディン省に移って、野菜を売り歩いた。わずかばかりの資金が貯まると、故郷に戻り小さな沼のある土地を買い、掘っ立て小屋を建てた。苦しい生活に絶望したハンさんは、自分が死んだら息子を孤児院に入れるよう母親に書き残して入水自殺しようとした。ところが漁をしていた老人に助けられ、励まされる。

、現在のハンさん
、現在のハンさん
(C)Tuoi tre, ドキュメンタリー映画「Chuyen tu te(英題:Living As One Should)」の一場面
(C)Tuoi tre, ドキュメンタリー映画「Chuyen tu te(英題:Living As One Should)」の一場面

 ハンさんは病気で死ぬ前に、アインさんに家だけでも残したいとレンガを積み始めた。映画に描かれたのはその頃のことだ。生きる希望を見い出した彼女は、沼で魚を庭で豚を飼い育てた。経理の知識もあって徐々に生活が楽になり、1990年代前半には2階建ての家を建てた。

 アインさんもハノイ国民経済大学に入学し、万事順調に行くかと思った矢先、アインさんが低酸素脳症にかかってしまう。ハンさんは病院を駆けずり回って、アインさんを回復させた。彼は数年前に結婚し子供にも恵まれ、さらにシロアリ駆除会社を設立した。

 その後ハンさんは村一番の豪邸を建てて、ようやく苦しい過去を乗り越え、幸福を手に入れた。だが、最も嬉しいのは豪邸に住めることではなく、息子が立派に成長したことだという。敷地の片隅には、映画に出ていたあのレンガ作りの家が今も遺跡のように残されている。

前へ   1   2   次へ
[Tuoi tre online,19/02/2014 13:06 (GMT + 7),O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 家族旅行で北京や上海をはじめ中国の各地へ行った時の写真を懐かしそうに眺めるのは、ハノイ市タイホー...

新着ニュース一覧

 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
トップページに戻る