ベトナム人民軍入隊から1か月、女性新兵たちの生活に密着

2017/03/19 05:06 JST配信

 全国各地で2月、ベトナム人民軍の新兵入隊式が行われた。ホーチミン市12区にある第7軍区士官学校では現在、全国各地から集まった20代の女性新兵100人が各部署へ配属される前に3か月にわたる訓練を受けている。

(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress

 ベトナムでは、2016年1月1日に施行された改正兵役法により、自ら志望し軍にも需要があれば18歳以上の女性も兵役につくことができるようになった。この2月にホーチミン市では女性5人が入隊し、報道陣からも注目を浴びていた。

 第7軍区士官学校で訓練を受けている女性新兵たちは4人1部屋で、早朝に起床してから運動で1日が始まり、軍の厳しい規律に従って生活を送っている。多くの男性新兵たちと同じように、女性も軍の環境に慣れるため軍の隊形や行進、自動小銃AK-47の扱いなど、たくさんのことを学ばなければならない。

 ホーチミン市出身のチャン・ティ・ザオ・リンさん(25歳)は、「以前はホーチミン市司令部の射撃チームにいました。家族も軍の関係者ですが、私自身が新兵になってみて驚くことばかりです。初めの頃、早起きや暑くて埃っぽい中での訓練、そして何よりも家族から離れた生活になかなか慣れることができませんでした」と語る。

 新兵たちの1日の中で最も多くの時間を占めるのは、訓練だ。大学を卒業してから一時期は会社員として働いていたというファン・ティ・ホン・ニュンさん(26歳)は、「走ったり障害物を越えたり、高飛びしたり幅跳びしたりとかなりハードなので、足を痛めてしまう人も多いです。でも、入隊したからには皆頑張らないといけません。軍に入隊して士官学校に通い、家族の軍人としての伝統に続くことが学生時代からの私の夢です」と打ち明けた。

前へ   1   2   次へ
[Quynh Tran, VnExpress, 17/3/2017 | 00:00 GMT+7, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市で16日午前、人民軍と人民公安の新兵入隊式が行われた。今年は市内の30区・郡・町から約4300人...
 兵役を逃れるために意図的にタトゥーを入れるというケースが増加傾向にある。国防省は現状を踏まえ、対...
 2月に入り、各地で人民軍の新兵入隊式が行われている。12日に南部メコンデルタ地方ハウザン省で開催さ...
 ホーチミン市で12日午前、人民軍と人民公安の新兵入隊式が行われた。今回、全市から4459人が兵役義務を...
 ハノイ市で11日午前、人民軍の新兵入隊式が一斉に行われた。今回、市内30の区・郡・町から3500人以上が...
 北中部地方ゲアン省ドールオン郡人民裁判所は24日、兵役逃れの罪に問われていたダム・コン・ルアット被...
 ハノイ市で20日午前、人民軍および人民公安への新兵入隊式が行われた。今回、市内30の区・郡・町から35...
 ロシア・モスクワ郊外のアラビノ演習場で7月28日、戦車を用いて射撃と機動を行うロシアのモータースポ...

新着ニュース一覧

 トー・ラム書記長は5日から7日までの日程でカザフスタンを公式訪問し、現地時間6日午前にカスムジョマ...
 世界ラーメン協会(WINA)によると、2024年におけるベトナムのインスタントラーメン(即席めん)需要は81億...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cu...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 日本政府は4月29日、令和7年(2025年)春の叙勲受章者を発表した。日本とベトナムの関係増進に寄与した功...
 ホーチミン市の市街地と市最南端のカンゾー郡の埋め立て沿岸都市区までを結ぶ新たな都市鉄道(メトロ)を...
 ファム・ミン・チン首相は6日、オーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相と電話会談し、オース...
 ハノイ市ホアンキエム区のICE国際展覧会センター(91 Tran Hung Dao, quan Hoan Kiem, TP. Ha Noi)で、6...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年4月の外国人訪問者数(推定値)は前月比▲19.5%減の165万46...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、4月の小売売上高(推定値)は前月比で+2.9%増、前年同月比では+1...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年4月の鉱工業生産指数(IIP)の伸び率は前月比で+1.4%増、...
 政府は4月29日、フィンテック(ITを活用した金融サービス)に関するテスト環境(サンドボックス)を規定す...
 ベトナム戦争中の1963年6月11日に、当時の南ベトナムのゴ・ディン・ジエム政権が行っていた仏教徒弾圧...
 オーストリアのピエラ・モビリティ(Pierer Mobility)グループのバイクメーカーであるKTMスポーツモータ...
トップページに戻る