ベトナムにおけるメーデー(5月1日)の歴史と意義

2021/05/02 10:45 JST配信

 5月1日は「メーデー(労働者の日)」で、2021年で135周年を迎えた。この日はベトナムの祝日でもある。

(C) dantri
(C) dantri

 世界における労働者の日としてのメーデーは、1886年5月1日にアメリカ合衆国・カナダ職能労働組合連盟(後のアメリカ労働総同盟)がシカゴを中心にストライキを行ったのが起源だ。このストライキは、当時の長時間労働に対して「1日8時間労働」を要求するもので、数万人の労働者が40日間にわたり路上で集会やデモを行った。

 その後、1889年7月14日に開かれた第二インターナショナル(国際社会主義者大会)の設立大会で、5月1日を「国際労働運動のための休日」とすることが決議された。翌1890年5月1日に世界各地で第1回のメーデーが実行され、労働者たちが「1日8時間労働」を掲げてストライキや集会を行った。

 ベトナムにおけるメーデーの歴史は20世紀初頭に始まる。グエン・アイ・クオック(故ホー・チ・ミン主席)はマルクス・レーニン主義をベトナムに広める中で、世界の共産主義運動や労働者、労働組合について、特にロシアの十月革命と5月1日のメーデーについてベトナムの労働者が理解を深めるきっかけを作った。

 こうした中で、1925年5月1日、サイゴン・チョロン地区やジーアン鉄道、ダナン地区の労働者らはソビエト連邦を擁護する意志を表すためにデモを行った。

前へ   1   2   3   次へ
[Tuyen Giao 09:54 07/04/2021, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 労働傷病兵社会省が発表した2021年の祝日・休暇スケジュールによると、今年の南部解放記念日(4月30日)...

新着ニュース一覧

 南中部地方ダナン市の世界遺産であるホイアン旧市街で17日、大雨と水力発電所の貯水池の放流の影響によ...
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は、アラブ首長国連邦(UAE)...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 韓国のゲームメーカーのネクサス(NEXUS)はこのほど、ゲームパブリッシングなどを手掛けるベトナムのVTC...
 フランス軍との9年間におよぶ抗戦中、ハノイ市の旧ドンアイン郡ナムホン村(現在のフックティン村)と旧...
 ベカメックスIDC[BCM](Becamex IDC)と
 半導体デバイスの開発・設計・製造・販売を手掛けるトレックス・セミコンダクター株式会社(東京都中央...
 石灰・シリカゲル・クレイ系乾燥剤の製造・販売を手掛ける株式会社マルアカ(岐阜県大垣市)は、同社100...
 ホーチミン市チュンミータイ街区(旧12区)のクアンチュンソフトウェアパークにあるスカイエキスポベトナ...
 ベトナム自動車工業会(VAMA)の発表によると、2025年10月におけるVAMA加盟企業とVAMA非加盟企業を合わせ...
 各地方自治体での人事異動により、◇北部紅河デルタ地方バクニン省、◇西北部地方ライチャウ省、◇北中部...
 東南部地方ドンナイ省人民評議会は、ホーチミン市と同省を結ぶ橋3本の建設計画について、担当当局を決...
 携帯電話小売・家電小売の最大手で、ミニスーパー事業も拡大中のテーゾイジー
 神奈川県の黒岩祐治知事は、11日から17日までの日程でベトナムを訪問した。15日には、ハノイ市のベトナ...
 医療法人徳洲会湘南鎌倉総合病院は14日、ベトナムの国立がん病院(K病院)との間で、医療分野および人材...
トップページに戻る