阮朝の皇帝廟に暮らす人々、世界遺産フエの片隅で今も仮住まい

2022/12/18 10:33 JST配信

 雨風をしのぐため、住民らはお金を出し合って古いトタンを買い、共用スペースに屋根を作って洗濯物を干したり、生活したりできるようにした。家屋の広さは約30m2で、居住スペースを確保するため、ロフトを増設したり、キッチンを拡張したりもしている。

(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress

 旧ビンチティエン省工業社の元職員であるホアン・バン・フィーさん(男性・74歳)は、かつて広さ30m2の集合住宅の一室をあてがわれた。以来、40年以上にわたり、フィーさん一家はここで暮らしている。

 毎朝、近所の人たちとお茶を飲んでから、フィーさんは木槌を手にして薪を割る。フィーさんは、皇帝廟での仮住まいに飽き飽きしており、一刻も早く引っ越して、遺跡に土地を返還したいと望んでいる。

 旧ビンチティエン省工業社の工場も敷地内にあるが、既に放棄され、老朽化して倒壊の危機に瀕している。安全を確保するため、当局と住民らは「危険エリア」という看板を掲示している。

 1954年にタインタイ帝が逝去すると、遺体はアンランに埋葬された。これに先立つ1945年、タインタイ帝の息子であるズイタン帝は、アフリカでの航空機墜落事故で逝去した。ズイタン帝の遺骨は1987年にアンランの地に移され、父親であるタインタイ帝の墓の隣に埋葬された。

 2019年、フエ遺跡保存センターは、老朽化したアンランの修復工事に着手した。総費用は400億VND(約2億3300万円)で、完了まで5年かかる見通しだ。

 フエ遺跡保存センターのホアン・ベト・チュン所長は、歴史的な事情により多くの人々がアンランの敷地内に居住しているとした上で、多数の世帯が遺跡の土地と景観のために移転を希望していると述べた。

「現在、センターはアンランに居住している世帯の統計を作成しており、近くアンランから移転するための解決策を提案する予定です」とチュン所長は話した。

前へ   1   2   次へ
[VnExpress 14:31 13/12/2022, 12:12 27/07/2022, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 脳性まひの娘を持ち、ホーチミン市の12m2の賃貸アパートに住んでいる男性がいる。この男性は、阮(グエ...

新着ニュース一覧

 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
トップページに戻る