ハノイの街角、アヒルを連れて散歩する名物男性

2024/11/17 10:07 JST配信

 クアンさんによると、アヒルは飼育にお金がかからず、病気になりにくく、飼い主にもよくなつくのだという。小さいうちは糠(ぬか)を与えればよく、大きくなったら米粉麺や春雨、野菜を混ぜたごはんなどを与える。

(C) VnExpress
(C) VnExpress
(C) VnExpress
(C) VnExpress

 小屋は大きな発泡スチロールの箱で作り、通気穴を開け、箱の底には掃除がしやすいようにボール紙を敷く。この箱でネズミの襲撃も避けることができる。

 クアンさんは、アヒルのストレス解消にと、よくアヒルを連れて出かける。アヒルが小さいうちは腕に抱えて連れ出し、道に慣れさせてから、自分で歩かせる。

 クアンさんが現在飼っているアヒルは、ハノイ市フースエン郡のアヒル販売業者から贈られたものだ。この子はこれまでに飼ってきた子たちよりも賢く、「人間の言葉を理解しているような気がする」そうだ。

 あるとき、このアヒルが家の中に入ってきて寝具を汚してしまうと、クアンさんは鞭を握って地面を叩き、アヒルを叱った。それ以来、アヒルはずっと庭にいて、ドアが開いていても家の中には入ってこなくなった。アヒルは外に出かけたくて鳴いていても、クアンさんが一声叫べばすぐに静かになる。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpress 08:35 29/10/2024, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 南部メコンデルタ地方ビンロン省チャーオン郡に暮らすグエン・トゥイ・チャンさん(女性・22歳)は、力強...

新着ニュース一覧

 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年4月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+4.0%増の6...
 日本の財務省が発表した2025年4月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比▲11.3...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 株式会社テリロジーホールディングス(東京都千代田区)の連結子会社で、情報システム業務支援やシステム...
 午前5時。木魚の音が響くと、東北部地方タイグエン省タイグエン市ティンドゥック村の「タイハイ村」に...
 寿司レストラン「魚べい」や「元気寿司」などをチェーン展開する株式会社Genki Global Dining Concepts...
 「ミス・グランド・インターナショナル2021(Miss Grand International 2021)」でベトナム人として初め...
 文化スポーツ観光省国際協力局と中国系動画投稿プラットフォーム「ティックトック(TikTok)」は19日、テ...
 工業団地開発大手キンバックシティーグループ[KBC](Kinh Bac City Group)
 西北部地方ソンラ省モックチャウ町バンソン街区(phuong Van Son, thi xa Moc Chau)で18日、ホアビン(西...
 日本政府は19日、令和7年度(2025年度)日本NGO連携無償資金協力「有機農業、食品加工、事業の運営管理を...
 相互関税への対応の一環として、米国側との交渉を担当するベトナム政府交渉団は、米国ワシントンD.C.で...
 ハノイ市人民委員会は19日、同市ドンアイン郡ドンホイ村(xa Dong Hoi, huyen Dong Anh)で、トゥーリエ...
 世界報道写真財団(World Press Photo Foundation)は16日、1973年の世界報道写真大賞とピューリッツァー...
 ベトナムの「低炭素米(low carbon rice)」が、今月中に日本市場へ出荷される。  ベトナム政府が進...
トップページに戻る