バーデン山観光区でロープウェイ運行開始、世界最大の乗り場でギネス記録

2020/01/22 06:12 JST配信

 観光不動産開発のサングループ(Sungroup)は18日、東南部地方タイニン省にあるバーデン山観光区の「サンワールド・バーデンマウンテン(Sun World Ba Den Mountain)」案件に含まれるロープウェイの運行を開始した。同ロープウェイの「バーデン山麓駅」は同日、ギネスワールドレコーズ(Guiness World Record)により、世界最大のロープウェイ乗り場として認定された。

(C) vnexpress
(C) vnexpress

 これは「バンソン(Van Son)」と「ハン寺(Chua Hang)」と名付けられたロープウェイ2路線から成るもので、世界をリードするロープウェイ建設企業であるドッペルマイアー(Doppelmayr)によって設計された。第1期の投資総額は2兆VND(約96億円)超。

 このうち「バンソン」は全長1847m、同省のバーデン山の麓と頂上を約8分で結ぶ。出発点から到着点までの距離は886m。輸送能力は毎時4400人。113台あるキャビン1台の定員は10人。

 一方の「ハン寺」は全長1210m、バーデン山の麓とバーデン寺を約5分で結ぶ。出発点から到着点までの距離は259m。輸送能力は毎時4400人。78台あるキャビン1台の定員は10人となっている。

 始発駅にあたる「バーデン山麓駅」は標高42mに位置し、面積は約1万1000m2。波打つような独特のデザインの屋根が特徴。

※最終更新:2020年1月30日 10:40 JST

[Vnexpress 17:30 18/1/2020 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 レ・バン・タイン副首相はこのほど、西北部地方ホアビン省ラックトゥイ郡フーギア村(xa Phu Nghia, huy...
 観光不動産開発のサングループ(Sungroup)はこのほど、米国のホテル運営会社ローズウッドホテルグループ...
 観光不動産開発のサングループ(Sungroup)は6日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市カットハイ郡(huyen Ca...
 観光不動産開発のサングループ(Sungroup)は4日、メコンデルタ地方キエンザン省フーコック島で建設され...
 観光不動産開発のサングループ(Sungroup)は25日、東北部地方クアンニン省でテーマパーク「サンワールド...
 バーナー・ケーブル・サービス株式会社は3月29日、ダナン市郊外のバーナーヒルズリゾートで運行してい...

新着ニュース一覧

 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30...
 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミ...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、5月5日(
 4月は、ドナルド・トランプ米大統領が、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を課すと発表しました...
 VIETJOベトナムニュースが4月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:200年の...
 今から50年前の1975年4月30日、サイゴンの南ベトナム大統領官邸(現在のホーチミン市の「統一会堂」)の...
 ハノイ市ナムトゥーリエム区にあるベトナム軍事歴史博物館は、4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデ...
 世界銀行(WB)は先般発表した最新レポートの中で、ベトナムの2025年における国内総生産(GDP)成長率予想...
 石破茂内閣総理大臣は28日午後、ファム・ミン・チン首相とともに、日越企業が会するハイテク・グリーン...
 ベトナム共産党政治局は、国会民族評議会議長のイー・タイン・ハー・ニエ・クダム氏を、南中部高原地方...
トップページに戻る