ベトナムのレストラン4軒、初めてミシュランの星獲得

2023/06/07 17:52 JST配信

 フランスの格付け機関であるミシュラン(Michelin)は、ホーチミン市ハノイ市にあるレストランを初めて格付けし、星を獲得した4軒を発表した。

(C) vnexpress
(C) vnexpress

 今回、ハノイ市の「ザー(Gia)」「ヒバナ・バイ・光輝(Hibana by Koki)」「タムビ(Tam Vi)」の3軒と、ホーチミン市の「アンアンサイゴン(Anan Saigon)」の計4軒が1つ星を獲得した。

 「ザー」には、今回「ヤングシェフアワード(Young Chef Award)」を受賞したサム・チャン氏が所属している。「ヒバナ・バイ・光輝」はハノイ市の5つ星ホテルの中にあり、本格的な日本料理を提供している。「タムビ」はベトナム料理のメニューが豊富な人気のレストランだ。また、アンアンサイゴンは先ごろ、「アジアのベスト50レストラン50(Asia’s 50 Best Restaurants)」にベトナムから唯一選出された。

 星を獲得した4軒のほか、70軒が「ミシュランセレクション」に、29軒が「ビブグルマン」に選ばれた。詳細はミシュランのウェブサイトで閲覧できる。

 両市の各レストランは、◇素材の質、◇調理技術の高さ、◇味付けの完成度、◇料理の独創性、◇コストパフォーマンス、◇常に安定した料理全体の一貫性という5つの国際基準に基づいてミシュラン審査員によって評価された。審査は2022年12月1日から行われた。

 星の数は次のような意味を持つ。

◇1つ星:その分野で特に美味しい料理

◇2つ星:きわめて美味であり遠回りをしてでも訪れる価値がある料理

◇3つ星:それを味わうために旅行する価値がある卓越した料理

 タイヤメーカーのミシュランが発行するミシュランガイドは、パリ万博が開催された1900年に自動車運転者向けのガイドブックとして発行されたのが始まり。現在はレストランの格付けガイドブックとして知られており、世界40か国・地域にあるレストランが掲載されている。

タイトルとURLをコピー
[VnExpress 20:41 06/06/2023, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2023 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市のハノイ児童館(Cung Thieu Nhi Ha Noi)で、9月29日(金)から10月1日(日)まで、フードイベント...
 ハノイ市観光局は、観光客が自分たちの足で、ハノイの美食を探求して愉しむための一助として、「グルメ...
 ホーチミン市とハノイ市にあるレストランは今後、フランスの格付け機関であるミシュラン(Michelin)によ...

新着ニュース一覧

 第78回国連総会に出席するために米国を訪問したファム・ミン・チン首相は現地時間20日午後、米国の航空...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 SNS上で多くの芸能人や記者などが誹謗中傷された事件で、ホーチミン市人民裁判所は21日夜、ダイナム株...
 第78回国連総会に出席するために米国を訪問したファム・ミン・チン首相は現地時間21日午後、ニューヨー...
 「破れた紙幣、買い取りますよ」という声を聞くやいなや、近くの個人商店から男性が飛び出てきて、右端...
 カナダに本社を置く商業用不動産サービス会社アビソンヤング(Avison Young)はこのほど、ホーチミン市と...
 米国を訪問中のブイ・タイン・ソン外相は現地時間21日午後、国連総会に合わせて開催されるハイレベル会...
 ハノイ市人民評議会は22日、ザーラム郡を「ザーラム区」に格上げすることを決定する決議を採択した。 ...
 南部メコンデルタ地方カントー市の見本市・投資貿易促進センターで12月1日(金)から3日(日)まで、「ベト...
 2か月ほど前からホーチミン市の若者達の間で流行っている飲み物がある。「塩入りサトウキビジュース(Nu...
 世界最大の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー(Tripadvisor)」は、「トラベラーズチョイス ベ...
 デジタル旅行プラットフォーム「アゴダ(Agoda)」を運営するアゴダ・カンパニー(Agoda Company、シンガ...
 韓国ロッテグループは22日、ハノイ市タイホー区ボーチーコン(Vo Chi Cong)通りにある大型ショッピング...
 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)管理委員会(MAUR)によると、同市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオ...
トップページに戻る