バイク協会、電動化への急転換に懸念 2~3年の準備期間が必要

2025/08/04 06:07 JST配信
  • 低所得層への経済的な負担を懸念
  • 充電インフラの未整備や火災リスクも
  • バイク業界全体に及ぼす影響大

 ベトナムバイクメーカー協会(VAMM)は、政府がガソリンバイクを規制して電動バイクに転換する戦略を推し進めている件について、最低2~3年の準備期間が必要だとする意見書を政府と関係省庁に提出した。

(C)Phap Luat Moi
(C)Phap Luat Moi

 ファム・ミン・チン首相はこれに先立つ7月中旬、環境保護を目的とする指示第20号/CT-TTgを公布した。これにより、2026年7月1日からハノイ市内の環状1号線内で、ガソリンを使用するバイクの走行が全面的に禁止されることになった。対象エリアは2028年に環状2号線、2030年には環状3号線へと段階的に拡大される見通し。

 VAMMは国民への影響について、「低所得層にとって車両買い替えは大きな経済的負担となる。電動バイク用の充電インフラも未整備で、老朽化した集合住宅では火災発生のリスクも懸念されている」と指摘している。

 また、VAMMは企業側への影響について、電動バイクへの性急な移行は生産から販売、アフターサービスに至る業界全体に多大な影響を及ぼすと警鐘を鳴らした。

 メーカー各社は、2027年中に適用される排ガス基準「ユーロ4(Euro 4)」に対応するため、設備・技術のアップデート向けに多額の投資を行ったとされる。ガソリンバイクから電動バイクへの転換により、その投資が無駄となり、メーカー各社にとって大きな損失となってしまう。

 ガソリンバイクメーカーだけでなく、全国のガソリンバイク販売代理店約2000社とガソリンバイク部品サプライヤー約200社も大きな打撃を受ける見通しで、これに伴う雇用の喪失や社会保障への圧力も懸念される。

 VAMMは、電動バイクへの転換計画について、現実的かつ持続可能な移行を確保するには、最低2~3年の準備期間が必要であるとし、管轄当局・企業・国民が協調して課題解決に取り組むことが肝心だとした。

[Nguoi Lao Dong 16:08 30/07/2025,U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市発展研究所(HIDS)は、環境リスクを軽減しつつ、グリーン産業のバリューチェーン構築を図る...
 環境保護のため、2026年7月1日からハノイ市内の環状1号線内でガソリンバイクの走行を全面的に禁止する...
 ホーチミン市は、大気汚染対策の一環として、市内で稼働する約40万台の配達・ライドシェア用バイクをガ...
 ファム・ミン・チン首相は12日、環境保護を目的とする指示第20号/CT-TTgを公布した。これにより、2026...

新着ニュース一覧

 人工知能(AI)とチェンジマネジメントを融合して企業の持続的な競争優位を支援するコンサルティングファ...
 ベトナム空港社[ACV](Airports Corporation of Vietnam)は、東南部地方ド
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナムバイクメーカー協会(VAMM)は、政府がガソリンバイクを規制して電動バイクに転換する戦略を推し...
 毎週火曜日と金曜日の午前9時から11時まで、ホーチミン市ヒエップビン街区(旧トゥードゥック市の一部)...
 フン・ドゥック・ティエン農業環境次官は7月31日、多層階の「豚舎ビル」での養豚モデルの導入について...
 国際協力機構(JICA)は7月31日、HDバンク[HDB](HDBank)との間で、ベトナム
 文房具やオフィス家具の製造・仕入れ・販売を手掛けるコクヨ株式会社(大阪府大阪市)は、ベトナムで企画...
 北中部地方フエ市で30日午後、ニュージーランド人の観光客カップルが10億VND(約575万円)相当のダイヤモ...
 医療ソフトウェア・クラウドサービスの企画・開発・運営・販売を手掛けるメドメイン株式会社(福岡県福...
 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が発表した2025年7月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は52.4と...
 人民公安の消防隊を題材にしたリアリティ番組「チエンシー・クアカム(Chien Si Qua Cam=『勇敢な戦士...
 ホーチミン市で、鮮やかな色合いと独特の風味、手頃な価格が特徴の「カニ味噌ソース」のバインミーが話...
 世界最大級の宿泊予約サイト「ブッキング・ドットコム(Booking.com)」は、日本のお盆休み期間(2025年8...
 米国のドナルド・トランプ大統領は現地時間7月31日、相互関税に関する大統領令に署名した。輸入品に対...
トップページに戻る