ベトコムバンク、交通アカウント「ePass」と連携開始

2025/10/30 13:26 JST配信
  • ベトテル子会社の「ePass」と口座連携
  • ETCなどの交通料金を銀行口座から支払い
  • スマート交通システムの構築に貢献

 ベトコムバンク[VCB](Vietcombank)は、国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)の子会社であるデジタル交通ソリューション会社イーパス(ePass)と提携し、同行の決済口座をイーパスの交通アカウント「イーパス(ePass)」と連携する新サービスを開始した。

(C) dantri
(C) dantri

 これにより、利用者はイーパスが提供するノンストップ自動料金収受システム(Electronic Toll Collection System=ETC)やその他の交通関連料金を、決済アプリを経由せずに銀行口座から自動的に支払うことが可能となる。

 利用者はアプリ「イーパス」または「VCBデジバンク(VCB Digibank)」を通じて連携登録すれば、料金所の通過時に料金が銀行口座から自動で引き落とされる。取引履歴はVCBおよびイーパスの双方のアプリで確認できる。サービスは無料で、維持費も不要だ。対象は、交通アカウント「イーパス」を持ち、VCBで決済口座を開設している個人顧客となる。

 VCBのドアン・ホン・ニュン小売部長は、「今回の連携は、デジタル化やキャッシュレス決済の促進を通じて顧客体験を向上させ、スマート交通システムの構築に貢献する取り組みだ」と述べた。

 また、イーパスのグエン・ティ・ゴック・チャン副社長は、「VCBとの連携により、政府の政令第119号/2024/ND-CPに対応した銀行口座直接連携型ETCソリューションを初めて実現した」と語った。

 道路交通における電子決済について定めた同政令によると、ETC利用者は2025年10月1日までに既存の料金支払いアカウントを個人識別付き交通アカウントに切り替え、キャッシュレス決済手段と連携する必要がある。この制度により、取引の透明性と安全性が高まり、料金所での停車や現金チャージの手間を削減できる。

[Dan Tri 19:15 28/10/2025, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナムの決済アプリ大手「モモ(MoMo)」と、国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(...
 交通運輸省はこのほど、同省傘下のベトナム道路総局およびベトナム空港社[ACV

新着ニュース一覧

 海外機関投資家向けブローカー業務でシェアトップのベトキャップ証券[VCI]
 ベトコムバンク[VCB](Vietcombank)は、国防省傘下の携帯通信大手ベトナム
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 国防省タンカンサイゴン(サイゴンニューポート)総公社傘下のタンカン・タイニン(Tan Cang Tay Ninh)は...
 ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)のサイゴン動植物園には、樹齢160年余り、高さ62mの「サークー(xa cu)...
 電子商取引(eコマース=EC)データを手掛けるメトリック(Metric)が発表した最新レポートによると、2025...
 ベトナムサッカー連盟(VFF)は28日午後、同日にタイ・ノンタブリーで行われたU-19およびU-16の「ASEANフ...
 中部では、豪雨による洪水で8人が死亡または行方不明となっている。農業環境省が28日午後5時時点の報告...
 南中部地方ラムドン省スアンフオン・ダラット街区人民委員会は、2024年6月7日から試行していたスアンフ...
 米国のユナイテッド航空(United Airlines)はこのほど、2017年に運航を停止した米国とベトナムのホーチ...
 韓国の格安航空会社(LCC)パラタ航空(Parata Air)はこのほど、韓国・仁川とベトナムのダナン市(南中部地...
 日本貿易振興機構(ジェトロ)は、11月11日(火)の日本時間16時00分から17時30分まで(ベトナム時間14時00...
 香港上海銀行(HSBC)は先般発表したレポートの中で、ベトナムの2025年の国内総生産(GDP)成長率予想を従...
 マレーシアの首都クアラルンプールで27日、第5回地域的な包括的経済連携(RCEP)首脳会議が開催された。...
 南中部地方ラムドン省人民評議会はこのほど、旧ビントゥアン省(今年7月にラムドン省と合併)で計画され...
トップページに戻る