ミス・インターナショナル・グローバル、元バレーボール選手のベトナム美女が優勝

2019/08/30 03:56 JST配信

 ミス・インターナショナル・グローバル2019(Miss International Global)の決勝大会がマレーシアのクアラルンプールで24日に開催され、ベトナム代表のグエン・ミー・フエンさん(20歳)がグランプリを受賞した。

(C) tinmoi
(C) tinmoi

 フエンさんは、メコンデルタ地方バクリエウ省のチームで活躍した元バレーボール選手。元アスリートらしく引き締まった身体に加え、抜群のプロポーションの持ち主で、スリーサイズは86-60-90。

 ビキニ審査、民族衣装審査、イブニングドレス審査を経て、フィリピン代表、ジンバブエ代表、ボツワナ代表、南アフリカ代表と共にトップ5に残ったフエンさん。続く質疑応答審査では、「過去の人物に会って昼食をともにできるとしたら、誰としたいですか?」という問いに対し、「母です。母とは幼い頃から別々に暮らしていました。祖母と母と3人でおしゃべりしながら昼ご飯を食べたいです」とベトナム語で答えた。

 この回答は昨年3月にタイで開催されたMTF(Male to Female=身体的には男性であるが性自認が女性)による「ミス・インターナショナル・クイーン2018」でグランプリに輝いたベトナム代表グエン・フオン・ザンさんのコメントを彷彿とさせたため、観客席からはフオン・ザンコールが起きた。観客を味方につけたフエンさんは、見事にグランプリを受賞。

 27日に帰国したフエンさんは、グランプリの証であるティアラを冠して純白のアオザイ姿でタンソンニャット空港に降り立ち、出迎えた家族や親しい友人から祝福を受けた。

[Laodong 25/08/2019 | 08:22 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 アジア観光大使ミスコンテスト2019(Miss Tourism Asia Ambassador 2019)の決勝大会が9月8日に大阪で行...
 ビューティーコンテストの専門ウェブサイト「ミソロジー(Missosology)」がこのほど、美女の国ランキン...
 タイのバンコクで17日、「ミス・ユニバース(Miss Universe)2018」の決勝大会が開催され、ベトナム代表...
 タイのパタヤで9日、MTF(Male to Female=身体的には男性であるが性自認が女性)のミスコンテスト「ミス...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市で25日に開催された「CEO 500 - Tea Connect」の対話セッションで、ファム・ミン・チン首...
 株式会社不二家(東京都文京区)と丸紅株式会社(東京都千代田区)の合弁会社である不二家ベトナム(FUJIYA ...
 ベトナム民間航空局(CAAV)は、2050年までを視野に入れた2021~2030年の全国空港システム開発マスタープ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のように...
 南中部地方ラムドン省のリエンクオン国際空港は、2026年3月4日から一時閉鎖し、滑走路および誘導路、関...
 米経済誌フォーブス(Forbes)のリアルタイム世界長者番付によると、地場系コングロマリット(複合企業)
 国会は26日、◇引き渡し法、◇受刑者移送法、◇民事司法共助法、◇刑事司法共助法の4本の法律を賛成多数で...
 国防省傘下のベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)の子会社であるベトテルハイテク産業総...
 ホーチミン市美術博物館は21日、ベトナム東洋研究所の設立に関する故ホー・チ・ミン主席の勅令第65号/S...
 コスメ事業やビューティ&ウェルネス事業、再生医療関連事業などを手掛けるパス株式会社(東京都渋谷区)...
 各種ウェブサービスの企画・運営やコンサルティング・アクセス解析などを手掛ける株式会社アピリッツ(...
 ホーチミン市アンドン街区(旧5区)文化スポーツセンター(105 Tran Hung Dao, phuong An Dong, TP. Ho Ch...
 ハノイ市人民委員会は、同市人民評議会に対し、低排出ゾーンの設置について定める決議案を提出した。 ...
 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム現地時間25日19時にフィリピンのスル海で台風15号(ア...
 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、ハノイ工業大学(HaUI、ハノイ市)を「構成大学と学部を傘下に置く大...
トップページに戻る