「日本さくら祭り2016」、ハノイで4月16日・17日開催

2016/02/27 06:00 JST配信

 ハノイ市バーディン区の世界文化遺産タンロン城王宮跡(タンロン遺跡)で、4月16日(土)と17日(日)の両日、「日本さくら祭り2016(Japan SAKURA Festival 2016)」が開催される。

(C) 日本さくら祭り実行委員会
(C) 日本さくら祭り実行委員会

 さくら祭りは、日本さくら祭り実行委員会(Japan SAKURA Festival Executive Committee)が主催するもの。2007年4月に初めて開催され、今回で10回目を迎える。2015年は2日間で約15万人が来場した。毎年、本物の桜を日本から空輸して展示している。

 今回は、日系企業や日本料理店、日本文化紹介団体、教育機関、日本全国自治体などが約50ブースを出店。このほか、ベトナムよさこい連による「よさこいチャンピオンシップ」、和太鼓や日本舞踊のパフォーマンス、長野県を中心に活動する日本の女性アイドルグループ「パラレルドリーム」のライブなどが予定されている。

 開催時間は両日共に9時から22時まで(雨天決行)。入場無料。16日の9時から10時に開会式、17日の19時30分から20時に閉会式が行われる。イベントの詳細は公式ウェブサイト<http://jsf.vn/>(日本語、ベトナム語)を参照。

[2016年2月19日 日本商工会議所ニュースリリース A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 東南部地方ドンナイ省ビエンホア市のドンナイ省カンファレンス&イベントセンター(1 Nguyen Ai Quoc St...
 ホーチミン市1区の9月23日公園で、4月22日(金)と23日(土)の両日に「桜祭り」が開催される。同市での開...
 南中部沿岸地方ダナン市ハイチャウ区のテーマパーク「アジアパーク(Asia Park)」で、4月9日(土)と10日(...
 東北部地方クアンニン省ハロン市の10月30日広場で、3月18日(金)から23日(水)にかけて、「ハロン桜祭り2...
 ハノイ市バーディン区ホアンジエウ通り18番地のタンロン城王宮跡(タンロン遺跡)で、4月11日(土)と12日(...
 ハノイ市のザンボー見本市センター(148 Giang Vo, Ba Dinh)で3月8日(土)と9日(日)の両日、「日本さ...
 財団法人日本・ベトナム文化交流協会は1日、今月10日から12日までの3日間ハノイ市で「日本さくら祭りin...
 ハノイ市のザンボ国際コンベンションセンターで6日午前10時から午後6時半まで、「2008年日本さくら祭り...

新着ニュース一覧

 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
トップページに戻る