「朝は空気がきれい」は間違い? 大気汚染で警告

2006/12/13 07:15 JST配信

 都市部では、人も車もまだ少ない早朝5時頃から、公園で体操などの運動をしたり、歩道を散歩したりする人々の姿が見られる。しかし工業地区や車両通行量の多い地域では、早朝の時間帯の大気は1日で最も汚染されている可能性があり、健康への悪影響も懸念される、と専門家らが警告を発している。

 カントー大学のグエン・フウ・チエン博士によると、工場や車からの排気は、地表の温度が下がる夜の間、上空まで上昇せずに地表付近を漂っており、時間を追うごとにその濃度は高くなる。この状態は早朝まで続き、さらに風がない日には大気の汚染度はさらに高くなる。このため、早朝の地表付近は汚染物質濃度の高い大気で覆われていることになるという。

 専門家らは、運動するならば朝10時から午後3時頃までの間がもっとも適しており、都市部での早朝の運動は止めた方がいい、と注意を促している。

[2006年12月8日 Tien Phong紙 電子版]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 北中部地方タインホア省在住の写真家であるレ・テー・タンさん(男性・1988年生まれ)はこの3年間、同省...
 故ホー・チ・ミン主席がかつて居住・執務していたハノイ市の主席府内にある故ホー・チ・ミン主席遺跡区...
 ベトナム鉄道総公社(Vietnam Railways=VNR)は19日、ハノイ市のハノイ駅(Ga Ha Noi)で、2階建て観光列...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市人民委員会は、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周...
 地場市場コンサルタント会社デシジョンラボ(Decision Lab)が全国600人の利用者を対象に実施した「ベト...
 21日夜、ハノイ市で発生した暴走バイクによる事件が国内で大きな波紋を呼んでいる。この事件では、バイ...
 タイのサイアムセメントグループ(SCG)傘下のロンソン・ペトロケミカルズ(Long Son Petrochemicals=LSP...
 ハノイ市人民検察院は、日本からベトナムへの荷物の違法輸送事件について起訴状を発行した。事件は2023...
 地場テクノロジー企業のCMC技術グループ[CMG](CMC Corporation)は21日、
 ホーチミン市観光局は19日、2025年の観光客誘致と需要刺激策に関する会議を開き、観光客を惹きつけ、特...
 国内IT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は20日、ホーチミン市の
 韓国のレアアース磁石メーカーであるノバテック(Novatech)はこのほど、ベトナムのコングロマリット(複...
 株式会社松屋フーズホールディングス(東京都武蔵野市)は8月26日午前10時から、牛めし・カレー・定食・...
 ベトナムは、エドテック(EdTech=ITを活用した教育サービス)市場が最も急速に成長している国のランキン...
 ハノイ市で開催予定の大規模コンサート「ベトナム・イン・マイ・ハート(Viet Nam Trong Toi)」のチケッ...
トップページに戻る