交通インフラ整備でベトナムに展望あり

2011/12/21 13:18 JST配信

 国際生産性本部(IQPC)がこのほど発表したレポート「アジアの道路交通の展望 2012」は、2012年のアジアでの交通インフラ整備について、ベトナム、中国、インドが大きな発展を遂げるとの見方を示している。20日付ベトナムプラスが報じた。

(C)Vietnam plus
(C)Vietnam plus

 このレポートは、経済成長率、近代化・都市化の傾向、国内投資及び外国投資などのデータに基くもの。レポートは、多くの発展途上国で交通インフラへの投資が滞っているのは、官僚制と行政による干渉がネックとなって総費用を押し上げ、案件の進展を遅らせているため、と指摘している。

 ただ、こうした状況の中でも発展した地域と僻地を結ぶ道路網の建設は引き続き促進されるとし、特にベトナム、中国、インドでの長期案件でそれが示されるだろうと予測している。これには、東南アジア諸国と中国、中央アジアの一部の国を結ぶアジアハイウェイの道路網拡充も含まれる。

[Vietnam plus, 20/12/2011 | 10:36:00, O ]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 交通運輸省が20日に開催した交通運輸発展計画に関する会議において、交通当局は今後2020年までに安全な...
 グエン・タン・ズン首相はこのほど、「2020年までの中部重点経済地域交通運輸発展計画及び2030年までの...

新着ニュース一覧

 商工省傘下のベトナム電力グループ(EVN)は同省承認のもと、平均電気料金の引き上げに関する決定を発表...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 北部紅河デルタ地方ハイフォン市で5月11日朝、ハイフォン市解放70周年(1955年5月13日~2025年5月13日)...
 ハノイ市人民委員会は、チーナムグループ(Tri Nam Group)の傘下でシェアサイクル事業を手掛ける(Tri Na...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら  パリ:本場バ
 デジタル・フォレンジック(電子鑑識)事業などを手掛ける韓国のIJBはこのほど、ハノイ市に研究開発セン...
 台湾のBEI KE YUANテクノロジー(BKY)社は8日、北部紅河デルタ地方ニンビン省ニョークアン郡のバンフォ...
 北中部地方タインホア省文化遺産保存・歴史研究センターは7日、ラムキン(Lam Kinh)特別国家級遺跡群に...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を記念したホーチミン市での軍事パレードの成...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 米コーヒーチェーン大手スターバックス(Starbucks)は8日、ハノイ市ホアンキエム区にあるハノイ郵便局ビ...
 ホーチミン市教育訓練局はこのほど、市内の公立学校に勤務する約5万人の教員を対象に実施した英語能力...
 南部メコンデルタ地方ビンロン省警察は、2024年9月4日にチャーオン郡(huyen Tra On)を通る省道901号線...
 ホーチミン市バンラン大学(VLU)は9日、在学生が退役軍人に無礼で不適切な言動をとったとして世間から批...
トップページに戻る