クアンガイ省:謎の皮膚病が再発、カビた米の摂取が原因か

2013/03/11 06:02 JST配信

 南中部クアンガイ省山間部のバトー郡とソンハー郡で過去2年間、発症者240人、死亡者 24 人を記録した謎の皮膚病は、昨年8月から沈静化していた。しかし今年2月末から再び症例が見られるようになり、新たな感染者は7人となった。7日付タインニエン紙(電子版)等が報じた。  

(C)Thanh Nien
(C)Thanh Nien
(C)Thanh Nien
(C)Thanh Nien

 この謎の皮膚病は、手足の皮膚がはがれるだけでなく、呼吸困難と肝臓・腎臓疾患、肝酸素上昇などの症状を伴う。国内の医療専門家と世界保健機関(WHO)が原因究明に当たっていたが、解明できなかった。

 以前治療に参加した医師たちの中から、ベトナム戦争時代に汚染された河川のダイオキシンなどの化学物質による影響を指摘する声が挙がっていた。当局は軍隊に依頼し周囲を調査したが、化学物質による汚染はないことが確認された。

 また、謎の皮膚病は古いカビた米を食べる地元住民の習慣によるものだとする意見も出ていた。当局は対策として患者に対して無料で治療を行うと共に、衛生に関する地元住民の認識の向上を図り、衛生的な米を無料提供してきた。今回病気が再発したのは、提供を受けた米がなくなった住民が、またカビた米を食べたたことが原因である可能性が高いと見られている。

[Thanh Nien, 08:02 (GMT+7) 07/03/2013 S]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 東北部タイグエン省タイグエン市フックスアン村在住の女性スアンさんは、右足の太腿に巨大な腫瘍があっ...
 メコンデルタ地方キエンザン省ラックザー市在住のレ・タイン・ブーさん(男性:26歳)は、4歳の頃から...
 メコンデルタ地方ベンチェ省ゾンチョム郡ゾンチョム町在住のグエン・ティ・フオンさん(26歳)は原因不...
 南中部クアンアム省で金採掘従事者が「奇病」にかかっている問題(※関連ニュース参照)で、患者を診察し...
 南中部クアンナム省タンビン郡のビンディンとビンチの両村では、金採掘に従事していた労働者約60人が「...
 北部ホアビン省ダーバック郡ムオンチエン村保健所のサー・ティ・タン所長によると、ひび割れした皮膚か...

新着ニュース一覧

 ベトナムの決済アプリ大手「モモ(MoMo)」は、世界的保険グループであるチャブグループ(Chubb Group)傘...
 ホーチミン市当局は10月、ビンチュン街区(旧トゥードゥック市)のマイチート(Mai Chi Tho)通りに全長約5...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 KDDI株式会社(東京都港区)は11日、ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Gr...
 南部メコンデルタ地方ドンタップ省に住むファン・ゴ・ジエム・フオンさん(女性・18歳)には「我が家」が...
 株式会社多摩川ホールディングス(東京都港区)の孫会社である多摩川電子ベトナム(TAMAGAWA ELECTRONICS ...
 家具・建築用金物製造販売を手掛ける株式会社中尾製作所(三重県津市)は4日、東南アジア地域における販...
 ホーチミン市タンミー街区(旧7区)のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen...
 ベトナム共産党政治局は、政治システムにおける職位・職務区分を改定する決定第368号-QD/TWを公布した...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 マレーシアを公式訪問したチャン・タイン・マン国会議長は同国の首都クアラルンプールで19日にジョハリ...
 電動バイクの生産・販売を手掛ける地場スタートアップのダットバイク(Dat Bike)は18日、シリーズBラウ...
 消防関連設備を製造する韓国系のSテックビナ(S-TEC VINA)が、成長を遂げている。同社によると、ベトナ...
 ベトナム全国で多くの道路・橋梁プロジェクトを違法落札した建設会社トゥアンアングループ(Thuan An Gr...
 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム時間の18日午後にフィリピンの東で台風9号(アジア名:...
トップページに戻る