ホーチミン:水道水の水源、大半が水質汚染

2014/08/25 07:13 JST配信

 ホーチミン市の水道水の水源は、ドンナイ川、サイゴン川、地下水から取水した水で、浄水場で処理してから各家庭に配水されている。しかし市保健予防センターの検査で、水源の水質がかなり汚染されていることが判明している。

(C)Lao dong,Tran Phan
(C)Lao dong,Tran Phan

 各浄水場の取水口で採取した水から、許容基準を超えるアンモニアが検出された。ドンナイ川のビンアン浄水場では高濃度の亜硝酸塩が、同じくドンナイ川のトゥードゥック浄水場とサイゴン川のタンヒエップ浄水場では高濃度の大腸菌が検出された。

 保健省が7月に行った市内の大規模浄水場3か所(◇トゥードゥック、◇ビンチャイン、◇フォンフー)の検査では、マンガンと鉄が許容基準を超える一方、残留塩素濃度が基準に達していなかった。塩素は殺菌のために投入されており、基準となる濃度が維持されている必要がある。

 市郊外の区や郡では、水道管がまだ敷設されていない場所が多い。12区では水道使用率1%の地区が多数あり、住民は地下水を利用するか地元の小規模業者から水を購入している。市保健予防センターによると、郊外の井戸320本の水を検査したところ、54%でアンモニア、鉄、マンガン、亜硝酸塩などが許容基準を超えていたという。

[Lao dong online,7:35 AM, 22/08/2014,O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市交通運輸局のグエン・タイン・チュン局長は、同市の上水供給状況に関する会議で、2015年の...
 ホアン・チュン・ハイ副首相は19日、「2025年までのホーチミン市給水計画」を承認した。計画では、水質...
 世界銀行(WB)が19日から21日にかけて開催した「ホーチミン市の都市開発」についてのセミナーで、環境分...
 ホーチミン市資源環境局によると、同市住民のおよそ3分の1が生活や商売用に、硝酸塩や大腸菌で汚染され...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30...
 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミ...
トップページに戻る