ハノイ:高速度で走行できる改造電動自転車が横行、安全性問題視

2017/05/29 05:42 JST配信

 ハノイ市警察によると、以前は大学生や高校生、高齢者が電動自転車の主な利用者だったが、2年前頃から中学生の利用者が急速に増加しており、ヘルメットの非着用や3人乗り、スピードの出し過ぎといった危険な乗り方をしているという。特に時速40~45kmまでスピードを出せるように改造した電動自転車は、安全性が問題視されている。

(C)Lao dong,Hai Nguyen
(C)Lao dong,Hai Nguyen

 電動自転車の改造に詳しい男性は、スピードを出せるようにするため、一部の部品を取り外したり、バッテリーを交換したりして重量を軽くすると話した。市警察の幹部グエン・バン・クイ上佐は、こうした改造は運転者のみならず、周囲の交通参加者にとっても危険だと指摘する。

 クイ上佐によると、各電動自転車メーカーは安全面から最高時速を25kmに制限しており、これ以上のスピードを出せば、安全性が損なわれることは確実だという。市警察は改造行為を取り締まるため、日常的にパトロールし、自転車修理店から改造に携わらない確約書を取るなどしている。

 実際には改造自転車に関連した交通事故が多発している。しかし、改造を理由に拘束したり処分したりした例はまだないという。

[Lao dong,6:39 AM, 17/05/2017,O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市人民委員会はグエン・スアン・フック首相に対して、電動自転車をバイクと同様に扱う方向で道路...
 交通運輸省傘下の車両登録検査局は、道路交通法に盛り込まれている電動自転車に関する規定が不適切だと...
 ベトナム自動車・二輪車・自転車(VAMOBA)によると、2017年1-9月期における全国の電動自転車・電動バイ...
 ハノイ市中心部に電動自転車の無料充電スタンドが設置され、電動自転車を利用する学生の間で注目を浴び...
 国家交通安全委員会によると、2013から2015年までの3年間におけるホーチミン市の交通事故死亡者数はそ...
 全国各省・市の交通警察は10日より、児童にヘルメットを装着させていない運転者及びヘルメットを装着せ...

新着ニュース一覧

 株式会社多摩川ホールディングス(東京都港区)の孫会社である多摩川電子ベトナム(TAMAGAWA ELECTRONICS ...
 家具・建築用金物製造販売を手掛ける株式会社中尾製作所(三重県津市)は4日、東南アジア地域における販...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市タンミー街区(旧7区)のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen...
 南部メコンデルタ地方ドンタップ省に住むファン・ゴ・ジエム・フオンさん(女性・18歳)には「我が家」が...
 ベトナム共産党政治局は、政治システムにおける職位・職務区分を改定する決定第368号-QD/TWを公布した...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 マレーシアを公式訪問したチャン・タイン・マン国会議長は同国の首都クアラルンプールで19日にジョハリ...
 電動バイクの生産・販売を手掛ける地場スタートアップのダットバイク(Dat Bike)は18日、シリーズBラウ...
 消防関連設備を製造する韓国系のSテックビナ(S-TEC VINA)が、成長を遂げている。同社によると、ベトナ...
 ベトナム全国で多くの道路・橋梁プロジェクトを違法落札した建設会社トゥアンアングループ(Thuan An Gr...
 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム時間の18日午後にフィリピンの東で台風9号(アジア名:...
 米国のニュース雑誌「タイム(TIME)」が発表した「2025年の世界ベスト企業(World’s Best Companies of 2...
 ホー・ドゥック・フォク副首相はこのほど、海外就労支援基金に関する首相決定第34号/2025/QD-TTgに代行...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビ
トップページに戻る