クアンチ省:米軍が投下した重量340kgの不発弾を爆破処理

2019/06/10 06:35 JST配信

 地雷・不発弾処理を専門に行うNGO(非政府組織)「RENEW」と「ノルウェー人民援助(NPA)」は4日、北中部地方クアンチ省ゾーリン郡ゾーベト村からの緊急要請を受けて、重量340kgの不発弾Mの爆破処理に成功した。

(C) thoidai.com.vn
(C) thoidai.com.vn

 不発弾は航空機搭載爆弾のM117で米軍が投下したとされるもの。同村の人民委員会主席と幹部がプロジェクト引き渡しに向けて測量をしていたところ、同村ホアンハー集落の森で発見した。不発弾は底蓋の一部と周囲に取り付けられていたダイナマイトが取り外されていた。

 爆破処理班は3日から不発弾の移動作業に取り掛かり、4日午後にチエウフォン郡チエウチャック村の爆破処理場で、爆薬40kgを使って爆破処理を行った。

 不発弾がどのような経緯でいつからその地にあったかは不明だが、住民からは10日ほど前に不審者の目撃情報も出ている。

 ゾーリン郡の西側は1954~1972年にかけて北ベトナムと南ベトナムの暫定的な軍事境界線だった北緯17度線にかかっており、米軍から激しい爆撃を受けた地域として知られる。

 戦後40年が経ち、同省では地雷で汚染された土地のうち10%に相当する4万haでおよそ60万基の地雷や爆発物の処理が完了している。このうち4%に相当する1万6000haは国際組織やNGOの支援を受けて実施された。RENEWとNPAは4月にも同省ハイラン郡の森林で発見された同型の不発弾の処理に成功している。

 不発弾の爆破処理が進められる一方で、同省では一部の住民が廃材の収集転売で収入を得ており、不発弾などの危険物を解体したことによる爆破事故も起きている。

[06:22 05/06/2019 / 17:34 4/6/2019, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 女性13人から成る第19クラスター爆弾除去隊(MAT19)は、北中部地方クアンチ省で戦争の負の遺産である爆...
 戦後の地雷・有害化学物質による被害克服国家指導委員会(701指導委員会)は3月31日、ハノイ市ホアンキエ...
 ハノイ市のホン川(紅河)に架かり、ホアンキエム区とロンビエン区を結ぶロンビエン橋の橋脚付近でこのほ...
 日本政府は駐ベトナム大使公邸で9月29日、平成29年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「フエ眼科病...
 18日午前10時ごろ、南中部沿岸地方カインホア省カインソン郡トーハップ町タールオン村落にある民家で不...
 ベトナム人民軍工兵隊司令部は20日、ベトナム戦争後に残された地雷や不発弾の克服に関する会議で、全国...

新着ニュース一覧

 住友商事株式会社(東京都千代田区)は、同社100%子会社のバンフォン・パワー(Van Phong Power)の出資持...
 西日本鉄道株式会社(福岡県福岡市)は、地場不動産大手のナムロン投資[NLG]
 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が先般発表した2025年4月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は45....
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
トップページに戻る