北タイグエン地方で飼育していた最後の象、老衰で死亡

2020/12/07 14:07 JST配信

 南中部高原地方ザライ省イアパ郡チューモー村(xa Chu Mo, huyen Ia Pa)在住のシウ・キエムさんは12月4日、ヤタオ(Ya Tao)と名付けて家族で飼育していた象が老衰で死亡したことを明らかにした。50歳のヤタオは北タイグエン地方(ザライ省・コントゥム省)で飼育されていた最後の象だった。

(C) NLD
(C) NLD

 ヤタオの飼い主だったプロアンさんによると、ヤタオが死亡する前日の12月3日にイアトゥル川(song Ia Tul)に連れて行き水を飲ませた。すると、ヤタオはそのまま川のほとりで体を横たえて、やがて死亡した。

 プロアンさんは、「ヤタオは長年、私たち家族で飼ってきました。亡骸を川のほとりに埋めて弔いたいと思います」と語った。ヤタオは死亡する数日前から食欲不振で元気がなかったという。

 ヤタオは、1990年にクソル・チャムさんが南中部高原地方ダクラク省で開かれた象市場で購入した。チャムさんが亡くなった後は、義理の息子であるシウ・キエムさんが代わりに世話をしてきた。

 かつては、ザライ省チュープフ郡(huyen Chu Puh)とイアパ郡に象飼育で有名な村が複数存在していた。このうちニョンホア村(xa Nhon Hoa)では、1975年に30頭もの象が飼育されていたが、1992年には14頭に減少。2014年以降は、ヤタオが同省で飼育されている最後の象となっていた。

[NLD 10:44 04/12/2020 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 南中部高原地方ダクラク省ブオンドン郡のブオンドン吊り橋観光センターは10日、観光客向けの「象乗りツ...
 南中部高原地方ダクラク省ラク郡リエンソン町(thi tran Lien Son, huyen Lak)に住むロンさんは9日、ゾ...
 南中部高原地方ダクラク省は、長きにわたり観光客を誘致してきた「象乗りツアー」から、「ゾウに優しい...
 国内初の「助産師」のゾウとして知られる「フバン(H’Ban)」が10日、地元の南中部高原地方ダクラク省ラ...
森に帰ったゾウ~ベトナム最後のゾウたち ダクラク省に国内初のゾウ保護観光施設オープン~ (※本記事はV...
森に帰ったゾウ~ベトナム最後のゾウたち ダクラク省に国内初のゾウ保護観光施設オープン~ (※本記事はV...

新着ニュース一覧

 ベトナム株式市場は7日の取引で、アジア主要市場の中で最も大きく下落した。VNインデックスは前日比▲43...
 政府は、台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)で被災地となった南中部地方のクアンガイ省...
 ベトナム国家民間防衛指導委員会は7日朝、6日夜に南中部に上陸した台風13号(アジア名:カルマエギ、日...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年10月の輸出額(推定値)は前年同月比+17.5%...
トップページに戻る