ホーチミン市熱帯病病院、肝吸虫症患者が多数 生野菜食の習慣で

2023/04/10 03:31 JST配信

 ホーチミン市熱帯病病院は2023年1~3月期に、肝吸虫症患者172人を受け入れた。患者らは24省・市の在住者で、平均年齢は40歳。このうち女性が68%を占めている。いずれの患者も生野菜を食べる習慣があった。

(C)PLO
(C)PLO

 ホーチミン市在住の患者は44人、南中部沿岸地方の各省・市在住の患者は40人に達し、このうち重症で入院が必要なケースは23例だった。

 入院患者には妊婦2人も含まれる。複雑なケースのため、医師らは治療法について意見を出し合い、適切な治療を施した。妊婦らは約1週間の治療を受けて退院したとのこと。

 医師らは、「生野菜を食べる習慣がある人々は、肝吸虫による肝膿瘍に罹患するリスクが高いため、生野菜を食べる際には入念に洗うことが大切だ」と警鐘を鳴らした。

[Bao Phap Luat 07/04/2023 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 ウズベキスタンのサマルカンドで開かれている第43回国連教育科学文化機関(ユネスコ)総会で、ベトナムは...
 南中部地方ダナン市のホイアン旧市街(旧クアンナム省ホイアン市)では、10月末に発生した豪雨と、これに...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 国内初となるナンバープレートのオンラインオークション「VPA MEGALIVE 11.11-BIEN NAY CUA AI?(この...
 ホーチミン市の伝統的な市場は、少しずつ過去のものになりつつある。市場では、年を取った商人たちが屋...
 ホーチミン市のビンクオイフェリーが、約1年ぶりにサイゴン川の横断航路として運航を再開した。市当局...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は11月22日、ハノイ市とインドネシ
 フィリピンで5日、「ミス・アース2025(Miss Earth 2025)」の決勝大会が開催され、ベトナム代表のチン・...
 ホーチミン市ベンカット街区(旧ビンズオン省ベンカット市)を走るNA3通りで7日朝、突然、ダチョウとみら...
 株式会社多摩川ホールディングス(東京都港区)の孫会社である多摩川電子ベトナム(TAMAGAWA ELECTRONICS ...
 ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)のサイゴン動植物園でこのほど、20年越しの期待の末、フラミンゴのヒ...
 日越文化交流イベント「2025ベトナムフェスティバルin愛知 名古屋」が、11月8日(土)と9日(日)の両日、...
 ホーチミン市で4日、「サイゴンの文化遺産」をテーマにした2階建て観光バスが運行を開始した。サイゴン...
 ベトナム株式市場は7日の取引で、アジア主要市場の中で最も大きく下落した。VNインデックスは前日比▲43...
 政府は、台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)で被災地となった南中部地方のクアンガイ省...
トップページに戻る